• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

センサネット技術を利用した寒冷地土壌表層における面的な水循環変動プロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 18380140
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

溝口 勝  The University of Tokyo, 大学院・情報学環, 教授 (00181917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沖 一雄  東京大学, 生産技術研究所, 講師 (50292628)
登尾 浩助  明治大学, 農学部, 教授 (60311544)
西村 拓  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (40237730)
Keywordsセンサネット / 土壌 / 寒冷地 / 水循環 / 地球観測
Research Abstract

本研究は、近年急速に開発が進んでいるセンサネット技術を利用して、寒冷地土壌の凍結と融解過程における水分動態を面的に把握し、衛星から得られるリモートセンシングデータと組み合わせることにより、寒冷地土壌で生じている水循環変動プロセスの解明に役立てることを目的に実施した。平成21年度の実績は以下のとおりである。
(1)フィールドサーバの保守
現地に設置してあるフィールドサーバが長期使用のため、一部稼働しなくなった。また、利用していた観測サイトの契約が切れ、新たな観測サイトで試験をする必要が生じた。そこで、平成21年4月12日にフィールドサーバの移設を行い、畑土壌中の土壌水分を連続観測できるようにした。この際、各種センサー類を交換した。
(2)衛星を利用した広域土壌水分量の推定
コーナーリフレクタを用いて、衛星観測日(平成21年4月12日)に地上観測点と衛星観測点との現地位置合わせを実施し、そのデータに基づいて、広域土壌水分量の推定を行った。
(3)土地被覆率変化を考慮した表層土壌水分の動態の推定
通信機能を持つ土壌水分モニタリングキットを用いて、キャベツ栽培期(夏)と休耕期(冬)における面的な土壌水分量分布の変動性を観測した。特に、冬期の観測では畑の立地条件のために面的な土壌凍結パターンに偏りが生じることを明らかにした。
(4)畑地表層における面的な水分動態モデルの構築
上記の土壌凍結パターンの偏りについては、最終年度になってようやく明らかになったことであったため、残念ながらモデルの構築にまでは至らなかった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An Agricultural Monitoring System Based on the Use of Remotely Sensed Imagery and Field Server Web Camera Data2009

    • Author(s)
      Kazuo Oki, Shoichi Mitsuishi, Tetsu Ito, Masaru Mizoguchi
    • Journal Title

      GIScience & Remote Sensing 46(3)

      Pages: 305-314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィールドサーバによる土埃モニタリング2009

    • Author(s)
      溝口勝・三石正一・伊藤哲・小島悠揮・深津時広・安川雅紀・喜連川優
    • Journal Title

      ARIC情報 94

      Pages: 30-37

  • [Presentation] Ubiquitous Monitoring of Agricultural Fields in Asia for Safe Agricultural Production Management2009

    • Author(s)
      Masaru MIZOGUCHI, Tetsu ITO, Shoichi MITSUISHI
    • Organizer
      International Society of Paddy and Water Environment Engineering
    • Place of Presentation
      Bogor, Indonesia
    • Year and Date
      20091007-20091009
  • [Presentation] NOEを用いた土壌水分モニタリングキットの開発2009

    • Author(s)
      溝口勝・石渡一嘉・小野寺政勝・三石正一
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 融解期の凍土の水食機構2009

    • Author(s)
      西村拓・蒲地紀幸・井本博美・宮崎毅
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] Bruce and Klute法を用いたvan Genuchten型不飽和透水係数の評価2009

    • Author(s)
      石田都土磨, 登尾浩助, 加藤高寛
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 高冷地キャベツ栽培時の土壌水分量および土壌溶液ECの変化2009

    • Author(s)
      小島悠揮・溝口勝
    • Organizer
      平成21年度農業農村工学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Presentation] 融解期の凍土の受食性と土壌の物理性2009

    • Author(s)
      西村拓・蒲地紀幸・宮崎毅
    • Organizer
      日本沙漠学会第20回学術大会
    • Place of Presentation
      森林総合研究所(つくば)
    • Year and Date
      2009-05-23
  • [Presentation] Effects of global warming on moisture and temperature profile of vadose zone in western Tokyo2009

    • Author(s)
      Chihiro Kato, Taku Nishimura, Hiromi Imoto, Tsuyoshi Miyazaki
    • Organizer
      JPGU meeting
    • Place of Presentation
      Makuhari(Japan)
    • Year and Date
      2009-05-20
  • [Presentation] Real-time monitoring of Farmland in Asia using Field Server2009

    • Author(s)
      Masaru Mizoguchi
    • Organizer
      第2回u-農業国際WORKSHOP
    • Place of Presentation
      Sunchon National University, Korea
    • Year and Date
      2009-05-11
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.iai.ga.a.u-tokyo.ac.jp/mizo/research/fieldinfomatics

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi