Research Abstract |
本研究は,地表面における太陽光(以後,単に太陽光)の分光エネルギー分布に近い光を基準光として照射可能であり,かつピーク波長の異なる発光ダイオード(以後,LED)への印加電圧(供給電流)の調節により,光生物学研究において重要な波長範囲について分光エネルギー分布を任意にかつ動的に制御できるようなシステムを開発することを目的としている。その目的達成のため,今年度の計画には,(1)照射光の光強度を快晴時の太陽光の1/2程度にまで高めるとともに,植物育成に最低限必要な照射面積を確保する,(2)LEDモジュール(32種類のピーク波長のLED群を基板に適切に配置したもの)の基板の積層プリント基板化を行う,(3)発熱による分光エネルギー分布の変動を抑制するために,LEDモジュールの基板背面からの能動的放熱のための装備を加える,(4)分光放射計により計測した光源照射光の分光エネルギー分布を,コンピュータ(エクセルシート)ヘオンライン入力可能なプログラムを作成する,の4点を挙げた。(1)の光強度については達成したが,照射面積については数値目標を達成できなかった。これは,LEDモジュールのハードウエア構成の決定に予想以上の試行錯誤を要したためである。また,導光方法については集光筒を利用し続けることにした。(2)については達成し,これにより,LEDモジュールについては,そのハードウエア構成を確立することができた。(3)については,積層プリント基板の採用により,より確実かつ多量の放熱が必要となったことからペルチェ冷却素子の採用を決定した。(4)については,ほぼ完了した。また,当初の計画以外に,LEDモジュールの保護回路を設計,製作して試運転を行い,設計通りに機能することを確認した。なお,(1)および(2)の成果については,2007年12月にバンコック(タイ王国)で開催された国際会議にて発表した。
|