• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

NIR-GIS-RS連携による成分可変施肥システムの開発

Research Project

Project/Area Number 18380153
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

上野 正実  University of the Ryukyus, 農学部, 教授 (50145546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川満 芳信  琉球大学, 農学部, 教授 (20192552)
菊地 香  琉球大学, 農学部, 助教 (30325831)
Keywords成分可変処理システム / 細裂NIR法 / 圃場一筆成分管理システム / GIS / RS / 可変施肥シミュレータ / 車載型簡易システム / NIR-GIS-RS空間情報システム
Research Abstract

本年度は最終年度としてこれまでの成果に基づいて開発したシステムの性能向上と評価を行った。
(1)NIRによる肥料成分高効率計測システムの確立
18・19年度に開発したシステムの精度と安定性を確認するために,品質取引制度で得られたNIRスペクトルを用いて成分測定を行うシステムの整備を行った。NIR測定が液体サンプルから細裂NIR法に変更されたのでこれに対する計測システムを確立し,実用性が高いことを示した。
(2)GISを活用した圃場一筆成分管理システムの確立
製糖期間中にNIRで得られる測定データをGISにマッピングするシステムを作製した。
(3)衛星RSおよび地上RSとの連携による圃場内可変施肥システム
NIRおよびGISと衛星RSおよび近接RSをリンクさせたNIR-GIS-RS空間情報システムを完成させ,圃場単位の平均的な値だけでなく圃場内の生育診断を精密に行った。
(4)車載型簡易システムおよび可変施肥シミュレータの開発
GPSで位置確認を行いながら圃場を識別し, NIR-GIS-RS空間情報システムとのリンクによって可変施肥を実施する車載型の簡易システムの基本構造を作製した。
(5)成果のとりまとめを行い,報告書の作成を行った。
本研究で開発したシステムは,実用化に近いレベルまで達することができた。今後,実用化を図りながら一層の性能向上に努めたい。

  • Research Products

    (23 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (15 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] NIRとGISを用いたサトウキビの高品質化支援情報システムの開発(第3報)2009

    • Author(s)
      平良英三
    • Journal Title

      農業機械学会誌 71(3)

      Pages: 70-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サトウキビの簡易栄養診断に向けた葉身窒素含量の近赤外測定法の開発2008

    • Author(s)
      前田建二郎
    • Journal Title

      農業情報 17 (3)

      Pages: 105-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of FT-NIR spectroscopy to the evaluation of compost quality2008

    • Author(s)
      Masami UENO
    • Journal Title

      Engineering in Agriculture, Environment and Food 1(2)

      Pages: 51-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サトウキビ生育の極初期段階におけるバイオマス生産特性2008

    • Author(s)
      福澤康典
    • Journal Title

      日本作物学会記事 77 (1)

      Pages: 54-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 島嶼地域におけるバイオマスの農業への利活用の可能性2008

    • Author(s)
      菊池 香
    • Journal Title

      沖縄農業 42 (1)

      Pages: 37-46

  • [Journal Article] モバイルNIRによる'Keitt'マンゴー果実の非破壊測定2008

    • Author(s)
      平良英三
    • Journal Title

      農業機械学会九州支部誌 57

      Pages: 19-23

  • [Presentation] Near Infrared Networking System for the Improvement of Sugarcane Production2008

    • Author(s)
      Masami Ueno
    • Organizer
      Asian NIR Consortium
    • Place of Presentation
      筑波国際会議センター(茨城)
    • Year and Date
      2008-11-11
  • [Presentation] Establishment of the Nondestructive Measurement System for Mango Fruit2008

    • Author(s)
      Eizo Taira
    • Organizer
      Asian NIR Consortium
    • Place of Presentation
      筑波国際会議センター(茨城)
    • Year and Date
      2008-11-10
  • [Presentation] NIR-evaluation of the post harvest deterioration ofsugarcane quality2008

    • Author(s)
      Masami Ueno
    • Organizer
      ISSCT Workshop, Processing.
    • Place of Presentation
      レ・ユニオン島
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] Sugarcane productivity after introduction of the intensive leaf-stripping facilities at the sugar mill in Okinawa2008

    • Author(s)
      Koh Kikuchi
    • Organizer
      ISSCT Workshop, Processing
    • Place of Presentation
      レ・ユニオン島
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] 南西諸島における食用カンナ(Canna edulis Ker-Gawl・)のエネルギー作物としての可能性2008

    • Author(s)
      稲福(寺本)さゆり
    • Organizer
      日本熱帯農業学会第104回講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] NIRを利用した細裂試料の多成分同時計測2008

    • Author(s)
      上野正実
    • Organizer
      サトウキビ試験成績発表会
    • Place of Presentation
      沖縄県農業研究センター
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] エタノール蒸留残液の利用に関する研究〜ポット栽培したサトウキビの初期生育への影響〜2008

    • Author(s)
      福澤康典
    • Organizer
      第35回サトウキビ試験成績発表会
    • Place of Presentation
      沖縄県農業研究センター
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] Relationship between traveling performance, ground contact stress and soil deformation2008

    • Author(s)
      Khwantri Saengprachatanarug
    • Organizer
      農業機械学会九州支部第63回講演会
    • Place of Presentation
      熊本教育大学
    • Year and Date
      2008-08-21
  • [Presentation] Current status of animal tillage in the smallholder farmers of Eastern Bhutan2008

    • Author(s)
      Karma Thinley
    • Organizer
      農業機械学会九州支部第63回講演会
    • Place of Presentation
      熊本教育大学
    • Year and Date
      2008-08-21
  • [Presentation] Fipronilベイト剤がサトウキビの収量に与える影響2008

    • Author(s)
      河崎俊一郎
    • Organizer
      沖縄農業研究会第47回講演会
    • Place of Presentation
      沖縄県農業研究センター
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] 沖縄型植物工場の開発2008

    • Author(s)
      川満芳信
    • Organizer
      沖縄農業研究会第47回講演会
    • Place of Presentation
      沖縄県農業研究センター
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] エタノール蒸留残液の利用に関する研究(第1報)2008

    • Author(s)
      川満芳信
    • Organizer
      沖縄農業研究会第47回講演会
    • Place of Presentation
      沖縄県農業研究センター
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] エタノール蒸留残液の利用に関する研究(第2報)2008

    • Author(s)
      小宮康明
    • Organizer
      沖縄農業研究会第47回講演会
    • Place of Presentation
      沖縄県農業研究センター
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] エタノール蒸留残液の利用に関する研究(第3報)2008

    • Author(s)
      津覇実也
    • Organizer
      沖縄農業研究会第47回講演会
    • Place of Presentation
      沖縄県農業研究センター
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] Jatropha and its utilization in Thailand2008

    • Author(s)
      Khwantri Saengprachatanarug
    • Organizer
      沖縄農業研究会第47回講演会
    • Place of Presentation
      沖縄県農業研究センター
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Book] 島嶼におけるさとうきび生産2009

    • Author(s)
      菊地 香
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      農林統計出版
  • [Book] 作物学概論(食糧生産の基礎 : 光合成・呼吸, 作物と環境条件)2008

    • Author(s)
      川満 芳信(分担)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      八千代出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi