• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

アレルギー炎症における好塩基球と肥満細胞の病態生理学的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 18380176
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

後飯塚 僚  東京理科大学, 生命科学研究所, 助教授 (50301552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 智人  東京理科大学, 生命科学研究所, 講師 (90297630)
Keywords医療・福祉 / アレルギー / シグナル伝達 / 獣医学 / 免疫学
Research Abstract

本年度は、MIST、SLP-76シグナル分子欠損マウスの骨髄細胞を用いて、肥満細胞ならびに好塩基球の培養ならびにその分化、機能について解析を行った。まず、骨髄細胞をIL-3存在下で1週間培養することにより、高親和性IgE受容体陽性、c-Kit陰性の好塩基球の分化が選択的に誘導されることを確認した。さらに培養を継続することで、4週目には好塩基球に代わって、高親和性IgE受容体陽性、c-Kit陽性の肥満細胞の分化が認められた。本培養条件を用いて、MIST、SLP-76単独欠損ならびに二重欠損マウス由来の骨髄細胞を培養した結果、野生型と同様、培養1週目には好塩基球の分化が観察された。以上の結果から、MISTならびにSLP-76という高親和性IgE受容体下流で機能するシグナル分子は好塩基球の分化には必須ではないことが明らかになった。次に、レトロウイルスベクターを用いて、骨髄細胞に活性化型M-Rasを導入することにより、好塩基球ならびに肥満細胞の不死化を試みたが、既に報告されている論文と異なり、IL-3非依存性の好塩基球ならびに肥満細胞の増殖を追試できなかった。現在、培養条件の違いなどについて詳細に検討中である。肥満細胞の高親和性IgE受容体を介したシグナル伝達については、MIST、SLP-76二重欠損肥満細胞に、MIST, SLP776ならびにSLP-76のGads結合ドメインを移植したMIST変異体をレトロウイルスベクターを用いて発現させることにより、高親和性IgE受容体を介した肥満細胞の脱顆粒反応には、これらシグナル分子がアダプター分子であるGadsと結合することが重要であることを明らかにした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] IL-7/STAT5 Cytokine Signaling Pathway Is Essential but Insufficient for Maintenance of Naive CD4 T Cell Survival in Peripheral Lymphoid Organs.2007

    • Author(s)
      Seki, Y. et al.
    • Journal Title

      The Journal of Immuology 178・1

      Pages: 262-270

  • [Journal Article] Dual function for the adaptor MIST in IFN-γ production by NK and CD4+NKT cells regulated by the Src-kinase Fgr2006

    • Author(s)
      Sasanuma, H. et al.
    • Journal Title

      Blood 107・9

      Pages: 3647-3655

  • [Journal Article] A novel avian homologue of CD72, chB1r, down-modulates BCR-mediated activation signals2006

    • Author(s)
      Fujiwara, N. et al.
    • Journal Title

      International Immunology 18・5

      Pages: 775-783

  • [Journal Article] Double knockout mice show BASH and PKCδ have different epistatic relationships in B cell maturation and CD40-mediated activation2006

    • Author(s)
      Nojima, T. et al.
    • Journal Title

      Immunology letters 105・1

      Pages: 48-54

  • [Journal Article] BASH-novel PKC-Raf-1 pathway of pre-BCR signaling induces κ gene rearrangement.2006

    • Author(s)
      Yamamoto, M. et al.
    • Journal Title

      Blood 108・1

      Pages: 2703-2711

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi