• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

高立体選択的な反応の開発に基づく生物活性天然物の全合成研究

Research Project

Project/Area Number 18390010
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

小林 進  東京理科大学, 薬学部, 教授 (70101102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中崎 敦夫  東京理科大学, 薬学部, 助教 (00366428)
Keywords全合成 / 生物活性物質 / 立体選択的反応 / 不斉合成
Research Abstract

既に報告しているビニルケテンアセタールとアルデヒドのビニロガス向山アルドール反応は、ポリケチド化合物の骨格によく見られる部分構造を一挙に構築でき、これら一連の化合物合成の有力な手法になるものと考えている。抗菌性物質カフレフンジンはこの部分構造を二箇所に含んでおり、本方法論の有用性を示す格好の標的分子といえる。そこで、カフレフンジンの全合成について検討した結果、本方法論を利用して合成した2つのフラグメントを結合する方法によって全合成を達成することができた。
さらに本手法を適用し、この部分構造を3個有するTMC-151Cの全合成研究に着手した。さらに、本反応は通常のアルデヒドだけでなく、環状ケトアミドであるイサチンに対しても極めて高立体選択的に付加することを明らかにし、この方法を利用してコンボルタミジン類のエナンチオ選択的な合成を行い、さらに天然物の絶対立体配置の決定を行った。
また本反応は、α位にヘテロ原子を有するアルデヒドの場合には、通常のアルデヒドと異なる立体選択性を発現するという興味ある結果を見出した。立体選択性発現機構については、次年度の課題としている。
1,2-あるいは1,3-ジオールは生物活性物質でよく見られる部分構造であるが、不斉三級水酸基を有する場合の立体制御は困難とされている。我々は、ヒドロキシプロピオン酸由来のキラルなイミドとアルデヒドのアルドール反応による1,3-ジオールの立体制御法を確立しており、昨年度はナフレジンγの合成について検討した。本合成研究では、不飽和アルデヒドを基質として用いる必要があるが、不飽和アルデヒドの場合は通常のアルデヒドと異なり、収率、選択性が大幅に低下することが明らかとなった。これらの課題は次年度の検討課題となった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Total Synthesis of Khafrcfungin Using Highly Stereoselective Vinylogous Mukaiyama Aldol Reaction2007

    • Author(s)
      Shin-ichi Shirokawa, Mariko Shinoyama, Isao Ooi, Seijiro Hosokawa, Atsuo Nakazaki, Susumu Kobayashi
    • Journal Title

      Organic Letters 9巻5号

      Pages: 849-852

  • [Journal Article] Enantioselective Total Synthesis of Convolutamydincs B and E2006

    • Author(s)
      T.Nakamura, S.Shirokawa, S.Hosokawa, A.Nakazaki, S.Kobayashi
    • Journal Title

      Organic Letters 8巻4号

      Pages: 677-679

  • [Journal Article] Total synthesis of (-)-neocchinulin A2006

    • Author(s)
      T.Aoki, S.Kamisuki, M.Kimoto, K.Onishi, Y.Takakusagi, K.Kuramochi, Y.Takeda, A.Nakazaki, K.Kuroiwa, T.Ohuchi, F.Sugawara, T.Arai, S.Kobayashi
    • Journal Title

      Synlctt, 2006 (5), 677-680. 5号

      Pages: 677-680

  • [Journal Article] Synthesis and absolute configuration of (+)-pscudodcflectusin : structural revision of aspergione B2006

    • Author(s)
      F.Saito, K.Kuramochi, A.Nakazaki, Y.Mizushina, F.Sugawara, S.Kobayashi
    • Journal Title

      Euro J. Org. Chem. 21号

      Pages: 4796-4799

  • [Journal Article] Total Synthesis and Determination of the Relative and Absolute Stereochemistry of the Antitumor Antibiotic, PD 113,2712006

    • Author(s)
      T.Takeuchi, K.Kuramochi, S.Kobayashi, F.Sugawara
    • Journal Title

      Organic Letters 8巻23号

      Pages: 5307-5310

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi