• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

メチル水銀の神経毒性発現における標的としてのプロテオグリカン代謝異常

Research Project

Project/Area Number 18390042
Research InstitutionHokuriku University

Principal Investigator

鍜冶 利幸  Hokuriku University, 薬学部, 教授 (90204388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 千夏  北陸大学, 薬学部, 准教授 (70230571)
藤原 泰之  愛知学院大学, 薬学部, 准教授 (40247482)
Keywordsメチル水銀 / 血管 / 脳 / 内皮細胞 / 周皮細胞 / 神経細胞 / プロテオグリカン
Research Abstract

平成20年度は,(1)メチル水銀曝露による内皮細胞の機能異常,(2)メチル水銀に対する周皮細胞の感受性,および(3)メチル水銀中毒ラット脳組織におけるプロテオグリカンの発現,に関する研究を遂行し,以下の結果を得た。【メチル水銀曝露による内皮細胞の機能異常】細胞培養系を用いた昨年度までの検討によって, FGF-2システムがメチル水銀による脳微小血管の機能障害とそれに続く浮腫の形成に関わることが示唆された。そこで,培養ヒト脳微小血管内皮細胞についてこれを検討し, FGF-2システムを構成するFGF-2タンパク質, FGF2レセプター,及びパールカン(ヘパラン硫酸プロテオグリカンの大型分子種)コアタンパク質についてその発現を調べたところ,メチル水銀がFGF-2タンパク質の発現を選択的に抑制し,その結果,内皮細胞の増殖が抑制され,傷害後の修復過程が遅延することが示された。【メチル水銀に対する周皮細胞の感受性】周皮細胞は細胞密度が低いときにメチル水銀に対して高い感受性を示した。そのメカニズムについて検討し,毒性防御系には細胞密度による違いは認められないが,アミノ酸トランスポーターのひとつLAT-1の発現が細胞密度の低い周皮細胞で上昇しており,それによってメチル水銀が細胞内に多量に輸送されることが分かった。【メチル水銀中毒ラット脳組織におけるプロテオグリカンの発現】以上の培養細胞を用いた実験と併行して, in vivoにおけるメチル水銀曝露とプロテオグリカンの発現を検討した。その結果,メチル水銀中毒ラットの大脳及び小脳ではプロテオグリカンの発現低下は認められず,むしろ増加しているように観察された。しかしながら,そのような変化が分子種に非選択的に観察されたので,細胞外マトリックスの形成阻害の結果である可能性を引き続き検討する必要がある。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Homocysteine inhibits proteoglycan synthesis in cultured bovine aorticsmooth muscle cells2008

    • Author(s)
      Yasuyuki Fujiwara
    • Journal Title

      Journal of Health Science 54

      Pages: 56-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arsenite but not arsenate Inhibits general proteoglycan synthesis in cultured arterial smooth muscle cells2008

    • Author(s)
      Yasuyuki Fujiwara
    • Journal Title

      Journal of Toxicological Sciences 33

      Pages: 487-492

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adiponectin as an inducer of decorin synthesis in cultured vascular smoothmuscle cells2008

    • Author(s)
      Chika Yamamoto
    • Journal Title

      Life Sciences 83

      Pages: 447-452

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メチル水銀中毒ラットの小脳穎粒細胞層における炎症性変化を伴った退行性変化2009

    • Author(s)
      杜 可
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] メチル水銀の部位特異的な中枢神経障害発現要因としての血管毒性2009

    • Author(s)
      廣岡孝志
    • Organizer
      日本薬学会第129年会 (シンポジウム“若手が切り開くMolecular Toxicology 4〜有害金属類の毒性発現と防御を担う分子標的と生体応答システム〜")
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] VEGFの自己分泌/傍分泌型調節システムは脳微小血管組織におけるメチル水銀毒性の標的である2008

    • Author(s)
      廣岡孝志
    • Organizer
      フォーラム2008 : 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] メチル水銀投与ラツト脳の病理組織学的変化 : 小脳障害のメカニズムに関する新しい仮説2008

    • Author(s)
      杜 可
    • Organizer
      フォーラム2008 : 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2008-10-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hokuriku-u.ac.jp/frontier/index.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hokuriku-u.ac.jp/yakugaku/kankyo2/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi