• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

網膜視細胞の発生機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18390092
Research InstitutionOsaka Bioscience Institute

Principal Investigator

古川 貴久  Osaka Bioscience Institute, 発生生物学部門, 研究部長 (50260609)

Keywords網膜 / 発生 / 視細胞 / 細胞運命 / 転写因子 / リプレッサー / ノックアウトマウス
Research Abstract

申請者は網膜の発生の中で、網膜未分化前駆細胞から網膜視細胞への運命決定機構の解明を目指している。申請者らは、本研究で転写因子Otx2がCrxと共同して視細胞の後期分化に必要であることを見出し報告した(Koike, et. al.,2007)。さらに網膜視細胞の運命決定機構の解明を目指して、交付申請書に記載した4つの研究項目を行い、研究成果を得ている。(1)視細胞の運命決定に必須であるOtx2遺伝子の発現制御因子の同定。我々はOtx2のプロモーター解析を、トランスジェニックマウスを用いて行い、Otx2遺伝子上流に存在する500bpの領域を視細胞エンハンサーとして同定することに成功し,上流制御因子の侯補を3つ同定した(論文準備中)。現在さらに解析を継続している。(2)新たな網膜視細胞特異的リプレッサー-MR-Sの解析と錐体の運命決定機構の解明。Mr-sが視細胞特異的転写因子PNRと会合し、錐体桿体のサブタイプの分化に関わることをmr-s/PNRダブルノックアウトマウスの解析から明らかにした(論文準備中)。(3)胎生期の視細胞(錐体)に発現する転写因子raxのコンディショナルノックアウトによる解析rax-floxマウスの作成に成功し、CrxプロモーターCreERT2トランスジェニックマウスを掛け合わせ、タモキシフェンの投与により、raxの視細胞特異的ノックアウトマウスを作成し、現在網膜表現型を解析中である。(4)Crx-GFPトランスジェニックマウス作成による錐体の発生の解析。申請者はCrx-GFPトランスジェニックを作成し、実際にGFPの発現がCrxの発現を再現することを確認している。FACSソートにより、GFP陽性細胞を精製し、遺伝子発現を検定したところ、Crx陽性Pax6陰性で、予想されたように視細胞前駆細胞を単離することができた。これを用いて錐体の発生に関わる遺伝子の単離を目指して解析中である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Elipsa is an earlydeterminanat of ciliogenesis that links the IFT particle to membrane-associated small GTPase, Rab82008

    • Author(s)
      Omori, Y.
    • Journal Title

      Nature Cell Biology 10

      Pages: 437-444

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 網膜視細胞の細胞極性と細胞内オルガネラの制御-外節形成、繊毛内輸送、核のポジショニングから網膜変成症まで2008

    • Author(s)
      小池 千恵子
    • Journal Title

      生化学 80(3)

      Pages: 224-232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional Roleas of Otx2 Transcription Factor in Postnatal Mouse Retinal Development2007

    • Author(s)
      Koike, C.
    • Journal Title

      Molecule Cell Biology 27

      Pages: 8318-8329

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dkk3-Cre BAC Transgenic Mouse Line:A Tool for Highly Efficient Gene Deletion in Retinal Progenitor Cells2007

    • Author(s)
      Sato, S.
    • Journal Title

      Genesis 45

      Pages: 502-507

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 網膜視細胞分化におけるDNA結合ドメインのタンパク質間相互作用2007

    • Author(s)
      佐貫 理佳子
    • Journal Title

      生体の科学 59(5)

      Pages: 462-463

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An Essential Role of Pikachurin, a Novel Dystroglycan Ligand Protein,in Bipolar Terminus Apposition to Photoreceptor Ribbon Synapse in the Retina2008

    • Author(s)
      Furukawa, T.
    • Organizer
      CDB Symposium 2008
    • Place of Presentation
      Kobe,Japan
    • Year and Date
      20080324-26
  • [Presentation] ON型網膜双極細胞に局在するTRPM1の機能解析2007

    • Author(s)
      小池千恵子
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071211-15
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 新規膜蛋白質Obifの間葉系細胞凝集および骨芽細胞分化における機能解析2007

    • Author(s)
      金本隆司
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071211-15
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 網膜視細胞のリボンシナプスに局在しAgrin/Perlecanにホモロジーのある新規タンパク質pikachurinの同定と機能解析2007

    • Author(s)
      佐藤茂
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071211-15
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Cayman型小脳性運動失調症の原因遺伝子Atcayの作用機構2007

    • Author(s)
      青山貴音
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071211-15
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 網膜幹細胞の増殖におけるSUM0結合酵素Ubc9の役割2007

    • Author(s)
      寺田 晃士
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071211-15
  • [Presentation] 網膜視細胞特異的転写抑制因子mrsの機能解析2007

    • Author(s)
      井上 達也
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071211-15
  • [Presentation] Cloning and functional analysis of Pikachurin:a novel Agrin/Perlecan-related protein localized at the active zone of retinal photoreceptor ribbon synapse2007

    • Author(s)
      Furukawa, T.
    • Organizer
      NEUROSCIENCE
    • Place of Presentation
      San Diego,USA
    • Year and Date
      2007-11-04
  • [Presentation] 網膜視細胞のリボンシナプスに局在しAgrin/Perlecanにホモロジーのある新規タンパク質pikachurinの同定と機能解析2007

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      Neuro 2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 細胞外マトリックスによる細胞運命制御2007

    • Author(s)
      古川 貴久
    • Organizer
      発生細胞合同学会ミニシンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2007-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.obi.or.jp/japanese/introduction/set_developmental.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 骨芽細胞分化誘導因子obifの利用2007

    • Inventor(s)
      古川 貴久, 金本 隆司
    • Industrial Property Rights Holder
      (財)大阪バイオサイエンス研究所
    • Industrial Property Number
      特願2007-228333
    • Filing Date
      2007-09-03

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi