• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

バンコマイシン耐性腸球菌の拡散防止に向けた前向き疫学調査と臨床微生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 18390172
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

一山 智  Kyoto University, 医学研究科, 教授 (30223118)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯沼 由嗣  京都大学, 医学研究科, 准教授 (90303627)
高倉 俊二  京都大学, 医学研究科, 講師 (10378630)
藤田 直久  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (40199336)
池 康嘉  群馬大学, 医学研究科, 教授 (60125820)
荒川 宜親  国立感染症研究所, 細菌第二部, 部長 (10212622)
Keywordsバンコマイシン耐性腸球菌 / 院内感染 / 遺伝子型解析 / vanA遺伝子 / 地域内病院間伝播 / サーベイランス
Research Abstract

平成17、18年度に実施した京都府内の病院入院患者および介護施設入所者対象のバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)保菌疫学調査の結果、平成17年度のVRE検出1/2872名、検出病院率1%から、平成18年度は19/2451名、検出病院率10.4%に増加していたことを受け、地域的なVREスクリーニングおよび検出病院に対する感染拡大抑止策の指針を策定した(webにて公開)。この指針内容にそった対策を京都府内の病院で推進した結果、VRE保菌者集団発生の抑制におけるVREスクリーニングの重要性を確認し、19年9月には米国シカゴでの米国化学療法学会にて発表した。平成19年度のVRE検出26/2406名、検出病院率9%とわずかながら減少、平成20年度では、VRE検出18/2735名、検出病院率7.7%と減少傾向の持続を確認できた。
全国から収集したVRE株の菌株遺伝子型相同性の解析、耐性プラスミドの解析実験を進め、プラスミドおよびトランスポゾンの多型性と、地域内・地域間および菌種間の伝播の可能性を評価した解析結果を第82回日本感染症学会総会(松江、平成20年4月)にて発表した。また、接合伝達性実験を行い、平成21年3月の第83回日本感染症学会総会(東京)にて発表した。また、全国68の大学医学部附属病院を対象としたVREサーベイランスを平成19年2月より開始し平成20年に終了、現在結果解析中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)2008

    • Author(s)
      高倉俊二
    • Journal Title

      INFECTION CONTROL 17(11)

      Pages: 30-35

  • [Journal Article] バンコマイシン耐性腸球菌感染症2008

    • Author(s)
      高倉俊二
    • Journal Title

      最新医学「新興・再興感染症(後編)」 6月増刊号

      Pages: 1240-1256

  • [Presentation] 京都地区で分離されたバンコマイシン耐性腸球菌のTn1546-likeelement解析2008

    • Author(s)
      松島晶, 高倉俊二, 白野倫徳, 他
    • Organizer
      第82回日本感染症学会総会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2008-04-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kuhp.kyolo-u.ac.jp/%7Eict/ict/inf_practice/inf_ict./VREtyousa.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi