• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

人造繊維状物質の安全衛生評価体系の開発

Research Project

Project/Area Number 18390184
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

相澤 好治  Kitasato University, 医学部, 教授 (10124926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角田 正史  北里大学, 医学部, 准教授 (00271221)
工藤 雄一朗  北里大学, 医学部, 講師 (60348505)
三木 猛生  北里大学, 医学部, 非常勤講師 (00327397)
小谷 誠  北里大学, 医学部, 客員教授 (60057205)
Keywords石綿代替繊維 / 気管内投与 / サイトカイン / 病理学的影響評価
Research Abstract

【目的】セラミックファイバーとはアルミナ、シリケート、アルミナ・シリケート、ジルコニアなどからなる繊維の総称である。セラミックファイバーは加熱温度が上昇すると非晶質のムライト、結晶質のクリストバライト(結晶性シリカ)が生じる。また、加熱温度が上昇するにつれて結晶質シリカの割合が増加する。そこで本研究では加熱したセラミックファイバーの生体影響を評価するため1200℃および1500℃に加熱したセラミックファイバー、その生成物であるムライトをラットに対し気管内投与した。その後、気管支肺胞洗浄を行い、洗浄液を回収しマクロファージから産生されるサイトカイン(TNF-α、TGF-β)を測定し、細胞の種類について割合を算出した。さらに肺の病理学的影響を評価した。【方法】オスWistarラット7週令に対し、試料0.5mgを0.3mlの生理的食塩水に混ぜ、1日1回4日連続投与した。陰性対照として生理的食塩水0.3mlを同様に投与(1群3~5匹)した。また、肺を摘出し、病理学的影響を評価した。【結果・考察】TNF-α、TGF-βはコントロール群(生理的食塩水投与)およびムライト投与群に、差はなかった。気管支肺胞洗浄液中の細胞の種類では1200℃、1500℃加熱処理群、ムライト投与群で1日後、3日後にわずかに好中球が増加したものの有意な増加ではなく、炎症は生じていなかった。病理学的影響評価では1200℃および1500℃加熱処理群、ムライト投与群で1日後、3日後に肺胞壁の肥厚、肺胞内にマクロファージがみられたが、これは繊維を処理する際の肺の防御反応であり、肺に異常はみられなかった。この理由として肺胞マクロファージによる貧食と肺内で繊維の溶解が生じたためと考えられる。【結論】以上から1200℃、1500℃、ムライトともに28日間という短期間の観察において肺影響はなかった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Cytotoxicity study of rock wool by cell magnetometric evaluation.2009

    • Author(s)
      Kudo Y, Kotani M, Aizawa Y.
    • Journal Title

      Regul Toxicol Pharmacol. 55(2)

      Pages: 151-157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Behavior of rock wool in lungs after exposure by nasal inhalation in rats.2009

    • Author(s)
      Kudo Y, Aizawa Y.
    • Journal Title

      Environ Health Prev Med. 14(4)

      Pages: 226-234

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of rock wool on the lungs evaluated by magnetometry and biopersistence test.2009

    • Author(s)
      Kudo Y, Kotani M, Tomita M, Aizawa Y.
    • Journal Title

      J Occup Med Toxicol. 27

      Pages: 4-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肺磁界測定法を用いたロックウールの有害性評価2009

    • Author(s)
      工藤雄一朗, 茂木沙千代, 小松裕美, 小山美智代, 大田悦子, 杉浦由美子, 小谷誠, 角田正史, 相澤好治
    • Organizer
      第57回日本職業・災害医学会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-11-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi