Research Abstract |
本研究「石綿曝露者における発癌予防に関わる免疫学的分子標的の解析」では,アスベストの免疫担当細胞への影響を観察することから始まり,そこで得られた所見を,アスベスト曝露者における曝露指標あるいは,悪性中皮腫発生などに伴う,担癌指標として活用できないかどうか,加えて,それら免疫担当細胞の変化が,腫瘍発生に関連するとして,その免疫学的変化を生じなくすることが,発癌予防につながらないかどうかを検討することを目的とした。その結果,1)アスベスト曝露が制御性T細胞機能を充進させる結果,腫瘍免疫の減衰を齎す可能性があること。2)ケモカイン受容体のひとつであるCXCR3の膜発現低下が,細胞株モデルのアスベスト低濃度長期曝露モデル,あるいは,freshly isolated peripheral T cell derived from health donorsを用いたin vitro実験系でも確認され,これはアスベスト曝露による胸膜プラークを示す症例,さらに強く悪性中皮腫症例で,同様の減少が認められること。3)TGFβやIL-10は,アスベスト長期曝露T細胞株でも,また,悪性中皮腫症例でも高値を示し,担癌指標となる可能性と,上記の制御性T細胞機能にも関連することが示唆されること。4)TGFβはまた,それのみでも,細胞増殖系のシグナルを制御抑制し,そのことが制御性T細胞などの機能亢進につながる可能性があること。5)アスベスト長期曝露T細胞株モデルでは,NFkBの発現が低下しており,これもまた増殖能よりも分化能ひいては機能亢進へと関連する可能性があること,等が判明した。今後は,アスベスト曝露者の早期診断指標かつ分子予防標的として制御性T細胞関連の分子の役割について,研究を進めていく予定である。
|