2008 Fiscal Year Final Research Report
Absolutefracture riskassessmentand interventionthresholdaccording to 10-year follow-up data of a large scale random sample cohort
Project/Area Number |
18390201
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Public health/Health science
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
IKI Masayuki Kinki University, 医学部, 教授 (50184388)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KOUDA Katsuyasu 近畿大学, 医学部, 准教授 (60273182)
TAMAKI Junko 近畿大学, 医学部, 講師 (90326356)
IKEDA Yukihiro 近畿大学, 医学部, 講師 (20368294)
SATO Yuho 仁愛女子短期大学, 生活科学科, 准教授 (10337115)
MORITA Akemi 独立行政法人国立健康・栄養研究所, 栄養教育プログラム・生活習慣病予防プロジェクト, プロジェクトリーダー (40262638)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 地域保健 |
Research Abstract |
研究成果の概要:骨粗鬆症性骨折のリスク評価法を確立するため、JPOS Cohort 1515人を満10年追跡した。DXAによるdigital写真で診断した新規椎体骨折のリスクを多重logistic回帰で評価すると、既存椎体骨折、年齢、大腿骨近位部骨密度、閉経、骨折既往・卵巣摘除・高血圧・高脂血症・骨粗鬆症の既往を独立変数としたモデルでROC曲線下面積が0.752となったが、実用化にはもう一段の改善が必要と考えられた。
|