• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

腎臓の細胞運命転換技術の開発

Research Project

Project/Area Number 18390251
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

西中村 隆一  Kumamoto University, 発生医学研究センター, 教授 (70291309)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 千余子  熊本大学, 発生医学研究センター, 助教 (20342785)
Keywords腎臓発生 / Creリコンビナーゼ / ES細胞
Research Abstract

本計画は、我々が蓄積してきた腎臓発生の知識と遺伝子改変マウス作成技術を利用して、腎臓の各コンポーネント形成を自由に制御しようとするものである。前駆細胞集団を含む後腎間葉はWntの作用を受けて、上皮つまり管腔構造を形成し、糸球体、近位尿細管、ヘンレの係蹄、遠位尿細管という複数の系統に分化していく。この腎臓における細胞運命決定の機構を明らかにし、それを利用してその運命を転換させることを試みる。これができれば、再生医療において、幹細胞から誘導した腎臓前駆細胞を患者の病態に応じて、糸球体方向へ、あるいは尿細管方向へと誘導する際の基盤技術になるはずである。具体的にはCreリコンビナーゼを発現するマウスと、運命決定候補遺伝子Notch2の上流にSTOP配列とCreの標的であるLoxP配列をもつマウス、の2種類を作成し、これを交配することによって、STOP配列が切り出され、Notch2が活性化されることになる。平成18年度の研究において、後者のマウスを、ES細胞における相同組み換え及びキメラマウス作成を経て完成させ、これに全身性にCreリコンビナーゼを発現するマウスを交配したところ、胎性致死となり、確かにNotch2が活性化されており、このシステムが期待通りに働きうることを確認した。また腎臓の細胞系譜検出のための免疫染色法も確立し、当該年度における研究目標を達成したと考える。平成19年度は、さらに複数のCre発現マウスとの交配も行い、腎臓細胞の運命転換法を同定したい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Mouse homolog of SaLL1, a causative gene for Townes-Brocks syndrome, binds to A/T-rich sequences in pericentric heterochromatin via its C-terminal zinc finger domains.2007

    • Author(s)
      Yamashita K, Sato A, Asashima M, Wang PC, Nishinakamura R.
    • Journal Title

      Genes to Cells 12(2)

      Pages: 171-182

  • [Journal Article] The murine homolog of Sall4, a causative gene in Okihiro syndrome, is essential for embryonic stem cell proliferation, and cooperates with Sall1 in anorectal, heart, brain and kidney development.2006

    • Author(s)
      Sakaki-Yumoto M, Kobayashi C, Sato A, Fujimura S, Matsumoto Y, Takasato M, Kodama T, Aburatani H, Asashima M, Yoshida N, Nishinakamura R.
    • Journal Title

      Development 133(15)

      Pages: 3005-3013

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi