2006 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト白血病幹細胞生体内維持機構の分子メカニズムの解明
Project/Area Number |
18390285
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
安藤 潔 東海大学, 医学部, 教授 (70176014)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八幡 崇 東海大学, 医学部, 助手 (10398753)
|
Keywords | 造血幹細胞 / クローン / 免疫不全マウス |
Research Abstract |
研究目的 白血病幹細胞の生体内維持機構の分子メカニズムを解明するためには,ヒト造血幹細胞を精細に解析する技術が必要である.マウスにおいては一個のHSCがマウスの生涯に亘り造血を営んでいること、すなわち一個のHSCが多分化能と自己複製能を有することが示されている。しかし、ヒトHSCが本当に多分化能と自己複製能を兼ね備えた真の幹細胞であることの直接的な証拠はいまだに得られていない。HSC集団はどのような活性をもった幹細胞によって構成されているのか、またどのような体内動態を示すのかについての知見は、移植医療の向上に重要であるが、個々のヒトHSCが有する幹細胞活性を検討する良い実験系が存在しないことなどから不明な点が多い。そこでわれわれはヒト造血幹細胞のクローンレベルでの動態解析を行った 研究方法 一個のヒトHSCの生体内動態を解析するために、レンチウイルスベクターで遺伝子標識した臍帯血CD34^+細胞をNOGマウスに移植し、その一次および二次移植マウスよりCD34^+、CD33^+、CD19^+およびCD3^+細胞それぞれを回収、linear amplification-mediated(LAM)-PCR法を利用して、ウイルス遺伝子挿入部位を指標としたクローン解析を行った。 研究結果と考察 一次および二次移植における長期骨髄再構築能を示すクローンは、骨髄球系およびリンパ球系すべての系列を産生する多分化能と自己複製能を有するヒトHSCで構成されていた。すなわち、一個のヒトHSCの多分化能と自己複製能を初めて明らかにした^<1)>。さらに、個々のヒトHSCの自己複製能には、非常に活性の高いものから、stem cell poolから枯渇してしまうものまで、多様性があるということを示した。 結論 ヒト造血幹細胞はクローンレベルでT細胞系列を含む多分化能および自己複製能を持つことを示し,また,移植などのストレスにより自己複製能が低下することを示した。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Development of human-human hybridoma from anti-Her-2 peptide producing B ceclls in the immunized NOG mouse.2006
Author(s)
Kametani Y, Shiina M, Ando K, Saito Y, Ishikawa D, Taki T, Ito M, Imai K, Tokuda Y, Kato S, Tamaoki N, Habu S.
-
Journal Title
Exp Hematol 34
Pages: 1240-1248
-
-
[Journal Article] Clonal analysis of thymus-repopulating cells presents direct evidence for self-renewal division of human hematopoietic stem cells.2006
Author(s)
Yahata T, Yumino S, Sheng Y, Miyatake H, Uno T, Muguruma Y, Ito M, Miyoshi H, Kato S, Hotta T, Ando K.
-
Journal Title
Blood 108
Pages: 2446-2454