2006 Fiscal Year Annual Research Report
関節炎抑制蛋白によるリウマチ性疾患の病態解析と新規治療法開発に関する研究
Project/Area Number |
18390290
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
三森 経世 京都大学, 医学研究科, 教授 (10157589)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 隆夫 京都大学, 医学研究科, 講師 (70255462)
臼井 崇 京都大学, 医学研究科, 助手 (90362483)
田中 真生 金沢医科大学, 講師 (10332719)
|
Keywords | カルパスタチン / カルパイン / コラーゲン誘発関節炎 / 関節リウマチ / IL-6 / CD4陽性T細胞 / Th1 / Th2バランス |
Research Abstract |
【目的】申請者らは関節リウマチ(RA)に特異的な自己抗体を見出し,その対応抗原として,カルシウム依存性システインプロテアーゼ(カルパイン)の特異的内在性阻害因子カルパスタチン,およびホリスタチン関連蛋白(FRP)を報告してきた.申請者らはこれら自己抗原の炎症・骨破壊抑制効果を追究し,RAの新たな治療戦略の確立を目指している.本年度は,T細胞分化とサイトカイン産生におけるカルパインの関与,カルパスタチン遺伝子導入によるコラーゲン誘発関節炎、(CIA)の制御を検討した.【方法】1)Th1およびTh2細胞におけるカルパインとカルパスタチンの発現を免疫ブロット法で解析した.2)ヒトカルパスタチンcDNAを組み込んだレトロウイルスベクターをマウス脾細胞より分離したCD4+T細胞および3T3線維芽細胞にトランスフェクトさせた.このカルパスタチン導入T細胞をTh1およびTh2条件下で培養し,サイトカイン産生を検討した.3)カルパスタチン遺伝子導入T細胞をCIAマウスに移入し,関節炎発現への影響を検討した.【結果】1)カルパスタチンの発現はTh1細胞でTh2細胞よりも減少しており,特に活性化Th1細胞での減少が著しかった.2)カルパスタチン過剰発現CD4+T細胞ではインターフェロンg産生が減少し,IL-4およびIL-6の産生が増加した.線維芽細胞にカルパスタチンを過剰発現させるとIL-6産生は抑制された.3)カルパスタチン過剰発現T細胞を移入したマウスでは関節炎の発現が有意に抑制された.【結論】RA患者においてはカルパイン活性の亢進はCD4+T細胞をTh2からTh1へ分化誘導させることによっても関節炎症を増悪させる可能性がある.また,カルパスタチンは線維芽細胞ではIL-6産生を抑制することから,RA滑膜細胞によるIL-6を抑制して抗炎症作用をもたらす可能性が示唆された.カルパスタチンの関節炎発現抑制効果をin vivoでも証明した.
|