2007 Fiscal Year Annual Research Report
DNA-PK、ATMを制御する転写因子Splを分子標的とする放射線増感法の開発
Project/Area Number |
18390330
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
細井 義夫 The University of Tokyo, 大学院・医学系研究科, 准教授 (50238747)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
榎本 敦 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (20323602)
|
Keywords | 放射線 / ATM / DNA-PK / Sp1 |
Research Abstract |
Sp1を介したDNA2重鎖切断修復酵素の転写制御を利用して,癌組織や正常細胞の放射線感受性を制御することを目的とする。Splの蛋白質量/活性をあげることができれば,ATMやDNA-PKの蛋白質量/活性は高められ,DNA2重鎖切断修復能が向上し正常組織を放射線防護することができる。Sp1の蛋白質量/活性を低下させることができれば,ATMやDNA-PKの蛋白質量/活性は低下し,DNA2重鎖切断修復能が低下して癌組織を放射線増感することができる。ATMとDNA-PKだけでなく,MDC1,XRCC1など多くのDNA2重鎖切断修復酵素のプロモーター領域にSplbindingsiteが存在し,Sp1を制御することによりそれらの蛋白質量/活性を一括して制御することができ,より効率よく放射線増感することが可能と期待される。さらに,Sp1,ATM,DNA-PKの発現が正常細胞より癌細胞で高いことから,Sp1を介して癌細胞を選択的に増感できる可能性が高い。以上のことから,癌細胞の選択的放射線増感の分子標的としてSp1は極めて重要と考えられる。昨年度から今年度にかけてSp1に対するsiRNAを用いてSp1の発現を低下させ,その影響を検討した。siRNAとしては,目的とした遺伝子の安定的な抑制を目的として,ベクター型のB-BridgeInternational社製のTransSilent^<TM>shRNAVectorMixを利用した。Sp1に対するsiRNAによりSp1の発現は低下し,ATM,DNAPKの発現も低下した。さらに,Sp1に対するsiRNAにより細胞の放射線感受性が高められることを明らかにした。このことから,ATMとDNA-PKの発現はSp1に制御されていること,並びに,Sp1を介して放射線増感や放射線防護ができることが示唆された。
|
Research Products
(7 results)