2006 Fiscal Year Annual Research Report
外科的応用を目指した肝細胞、胆管細胞への分化誘導の再生医学研究
Project/Area Number |
18390343
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
寺本 研一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教授 (80197813)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有井 滋樹 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50151171)
田中 雄二郎 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70236644)
斉藤 佳子 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教務職員 (50178969)
朝比奈 欣治 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (40345294)
寺岡 弘文 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (30019137)
|
Keywords | ES細胞 / 肝細胞 / 再生医療 / 細胞移植 / 肝機能障害治療 / 肝芽細胞 / ex utero移植法 / 肝外胆管 |
Research Abstract |
(1)肝細胞移植モデルとしては肝障害成体マウスが汎用されているが、未熟な幹(前駆)細胞の移植系としては必ずしも適当ではない。そこで、新たな移植モデルとして、ex utero法を用いたマウス胎仔肝臓への移植モデルの開発を目指した。まず、ED14.5胎仔肝臓から肝芽細胞(GFP+)を分離し、ED14.5胎仔肝臓に注入した。子宮に戻し5日後のED19.5に取り出して解析したところ、AFPやALBを発現するGFP+の肝細胞が広範囲に認められた。さらに、activin-AとFGF/EGF/HGFを組合せた無血清および単層培養によってマウスES細胞から肝芽細胞様細胞への分化誘導に成功したことから、このex utero移植法をGFP+ ES細胞由来肝芽細胞様細胞に応用した。その結果、AFPやALBを発現するGFP+肝細胞が同様に検出され、本法が肝臓の幹(前駆)細胞の分化能や増殖能を評価する移植方法として有用であることが示された。 (2)発生期にマウス肝外胆管は,後に肝臓や肝内胆管になる肝芽細胞と同様に、肝原基より分化する。また成体では肝障害時に肝内胆管末梢のHering管より肝前駆(oval様)細胞が誘導される。C57BL/6マウスを胆管結紮法にて胆管障害を与えると、経時的に肝臓や肝前駆(oval様)細胞のマーカー遺伝子(albumin,α-fetoprotein, Dlk, c-kit, Thy-1)の発現が増強し、免疫染色でも胆管上皮内にoval細胞マーカーのc-kit陽性細胞の増加が観察された。この肝外胆管を培養すると肝前駆(oval様)細胞マーカーの持続的発現を認め,免疫染色で肝前駆様細胞を認めた。急性肝障害モデル雌マウスに雄由来胆管細胞を移植したところ、わずかではあるが肝細胞としての生着も認められた。類似の結果が胆嚢においても観察されたことから、肝臓外の肝外胆管や胆嚢が肝細胞移植治療の細胞源として有効であることが示された。
|
Research Products
(6 results)