• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

siRNAを用いた新しい遺伝子治療戦略-炎症制御による血管内膜肥厚抑制効果-

Research Project

Project/Area Number 18390344
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

古森 公浩  Nagoya University, 大学院・医学系研究科, 教授 (40225587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 門松 健治  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80204519)
室原 豊明  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90299503)
山本 清人  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (10298359)
小林 昌義  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (60329381)
Keywordsステント / 血管内膜肥厚 / Midkine / 遺伝子治療
Research Abstract

Midkine(以下MK)はヘパリン結合性分泌蛋白で、その発現は胎生中期でピークを向かえ生後ほとんど発現されない。細胞増殖・生存・遊走・血管新生・トランスフォーメーション・線溶系などを促進する活性があることから、炎症との関連が確認されている。末梢動脈閉塞症に対するステント留置後の再狭窄におけるMKとの関係を検討するため、平滑筋細胞を用いたin vitroでの実験並びに高脂血症ウサギのステント留置モデルでの実験を行った。
a)高脂血症Rabbitのステント留置モデル実験:1%コレステロール食負荷で作成した高脂血症Rabbitモデルを作成。腸骨動脈にステントを留置し、1,3,7,14,28日後にSacrificeしてステントを除去した血管をHomoginizeして得た蛋白をWestern-blottigで解析しMKの発現をみた。MKの発現は3日目から上昇し、7,14,28と続いている結果が得られた。同様にRT-PCRでのmRNAレベルでのMK発現も確認された。
b)実験a)で得られたステント留置血管の組織学的検討:ステント留置血管を術後7,14,28日後に採取し10%中性緩衝ホルマリン液で固定した組織を免疫染色した。まず、正常食と高コレステロール食を与えたウサギでの新生内膜の増殖を比較すると、高コレステロール食群で著明な新生内膜の増殖が確認された。このモデルで、マクロファージ・血管内皮細胞・平滑筋細胞・MKに対する抗体で免疫染色を行ったところ、新生内膜でのMKの局在がマクロファージ、血管内皮細胞に一致することが分かった。さらに、マクロファージとMKに対して2重蛍光染色を行い共局在を確認し、マクロファージ由来のMKが新生内膜に関与している可能性を見出した。今後はsiRNAをCoatingしたステントを作成し、MKをターゲットとした遺伝子治療実験を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Celiprolol reduces the intimal thickening of autogenous veingrafts via an enhancement of nitric oxide function through aninhibition of superoxide production.2007

    • Author(s)
      Hattori K
    • Journal Title

      J Vasc Surg 46

      Pages: 116-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rho-Kinase phosphorylates eNOS at threonine 495 in endothelialcell.2007

    • Author(s)
      Sugimoto M
    • Journal Title

      BIOCHEM BIOPH RES CO 361

      Pages: 462-467

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of Doppler and Oscillometric Ankle Blood Pressure Measurement in Patients With Angiographically Documented Lower Extremity Arterial Occlusive Disease.2007

    • Author(s)
      Nukumizu Y
    • Journal Title

      Angiology 58

      Pages: 303-308

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 末梢動脈疾患(Peripheral Arterial Disease:PDA)に対する血行再建術-血管内治療と外科的バイパス術-2007

    • Author(s)
      古森 公浩
    • Organizer
      第48回日本脈管学会総会
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      2007-10-25
  • [Book] 血管外科基本手技アトラス2007

    • Author(s)
      古森 公浩
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      南山堂

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi