• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

心筋細胞内SERCA2aレベル改善を目的としたunloading時の細胞移植治療

Research Project

Project/Area Number 18390353
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

西田 博  Tokyo Women's Medical University, 医学部, 講師 (50147427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨澤 康子  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (00159047)
Keywords心筋 / 心不全 / 体外循環 / 補助循環 / 人工心肺 / unloading / 細胞治療
Research Abstract

心筋細胞内のCa^<2+>により心臓の収縮弛緩は制御される。Ca^<2+>汲み出し機構には、心筋小胞体Ca^<2+>-ATPase(SERCA2a),Na^+/Ca^<2+>exchanger,形質膜Ca^<2+>-ATPase,ミトコンドリアのCa^<2+>uniportなどがあり、この4つの内、SERCA2aを介した心筋小胞体への取り込みが機能的に最も大きな役割を果たしている。しかも、SERCA2aによるCa^<2+>汲み上げは病態で変化し、心機能を規定する要因になっている。心臓移植数が限られている本邦では、重症心不全の治療に左心補助人工心臓(LVAD)を含むmechanical assist deviceが発展した。LVAD長期装着例で左心室負荷軽減により心機能が改善しLVADから離脱できる症例が経験されている。この事実は、LVAD駆動中に適切な治療を行うことにより心不全患者の心機能を正常近くまで回復させうる可能性を示唆している。1960年代から心臓移植に用いられた異所移植モデルを見直し、近年開発された2種類のトランスジェニックラットを応用することとした。ヌードラットをrecipientに用いてOno-Lindseyモデルを作成し、コンダクタンスカテーテルを用いての心機能計測の手順をunloading時の心不全心においてPV-Loopを描くことにより確認している。今年度は心不全に対するunloading、医療における重症心不全の治療などの検討もおこなった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A novel synthetic tissue-adhesive hydrogel using a crosslinkable polymeric micelle2007

    • Author(s)
      Murakami Y, Nishida H, et. al.
    • Journal Title

      J Biomed Mater Res A 80A

      Pages: 421-427

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【メディア・ドクター 医療とメディアのいま】わが国におけるメディア・ドクターの意義 医療事故報道を中心に2007

    • Author(s)
      西田博
    • Journal Title

      医学のあゆみ 222

      Pages: 923-928

  • [Journal Article] 【新人ナースもこれだけ知っていれば大丈夫!ICU+CCU+心臓血管外科+循環器病棟の看護ポイント147】目でわかる心臓血管手術のPOINT 保険診療の解説 心臓血管外科治療の現状2007

    • Author(s)
      西田博
    • Journal Title

      ハートナーシング 秋季増刊

      Pages: 216-227

  • [Presentation] 人工心肺を用いた体外循環における心臓外科医のトラブル対処2008

    • Author(s)
      冨澤康子
    • Organizer
      第38回日本心臓血管外科学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-02-22

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi