2008 Fiscal Year Final Research Report
MicroRNA expression and signaling pathway in brain tumor stem cells
Project/Area Number |
18390400
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Cerebral neurosurgery
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
MIZOGUCHI Masahiro Kyushu University, 大学病院, 講師 (50380621)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
SHONO Tadahisa 九州大学, 医学研究院, 准教授 (00346793)
MATSUKADO Kouichirou 九州大学, 大学病院, 講師 (80304799)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 脳腫瘍学 / グリオーマ / 脳腫瘍幹細胞 / microRNA / シグナル伝達 |
Research Abstract |
脳腫瘍、特に悪性神経膠腫におけるmicroRNA(miRNA)発現異常の網羅的解析を行い、悪性度に関与する16個のmiRNAを同定した。さらに予後との比較によりmiR-196発現亢進が神経膠芽腫における独立した予後規定因子であることを証明した。シグナル伝達系の評価を行い、予後規定因子であったEGFRvIII発現に伴う、miRNA発現を網羅的に解析し、発現に有意差のある4個のmiRNAを同定した。無血清幹細胞培養を導入し、神経膠芽腫3例において脳腫瘍幹細胞を分離、同定し、継代した。幹細胞マーカー(CD133, Nestin, SOX2など)、EGFRvIIIの発現が維持されていること、原発腫瘍の遺伝子異常が維持されていることを確認した。脳腫瘍幹細胞継代に伴い、発現変動をきたしたmiRNAを網羅的に同定した。遺伝子解析法に関しては、SNPアレイを導入し、ゲノムワイドにコピー数とLOH(loss of heterozygosity)を同時に解析し、神経膠芽腫においてコピー数の変化を伴わないLOHが高頻度に存在することを証明した。
|
-
-
[Journal Article] Prevalence of copy number neutral LOH in glioblastomas revealed by genome-wide analysis of laser-microdissected tissues2008
Author(s)
Kuga D, Mizoguchi M, Guan Y, Hata N, Yoshimoto K, Shono T, Suzuki SO, Kukita Y, Tahira T, Nagata S, Sasaki T, Hayashi K.
-
Journal Title
Neuro Oncol 10 (6)
Pages: 995-1003
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Narrowing of the regions of allelic losses of chromosome 1p36 in meningioma tissues by an improved SSCP analysis2008
Author(s)
Guan Y, Hata N, Kuga D, Yoshimoto K, Mizoguchi M, Shono T, Suzuki SO, Tahira T, Kukita Y, Higasa K, Yokoyama N, Nagata S, Iwaki T, Sasaki T, Hayashi K.
-
Journal Title
Int J Cancer 122 (8)
Pages: 1820-1826
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-