• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

脳腫瘍における非侵襲的生体画像による個別化最適治療戦略

Research Project

Project/Area Number 18390401
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

峯浦 一喜  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (70134103)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹島 浩泰  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教授 (80196188)
大和田 敬  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (80332948)
井上 靖夫  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (60363975)
川辺 拓也  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (10360033)
栗岡 宏樹  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (30405295)
Keywords脳腫瘍 / PET / F-18-fluorodeoxyglucose / 悪性度診断 / 局在診断 / 早期特異性診断 / 非腫瘍性病変
Research Abstract

本研究では,近年,癌診断におけるポジトロン・エミッション・トモグラフィ(PET)が汎用されてきていることに関連して,脳腫瘍における循環代謝面からの個別化最適治療方法の樹立を目指す点にある.本年度は,他の非腫瘍性病変および神経画像診断法と対比しながら,脳腫瘍の早期診断における循環代謝特異性を検討した.
腫瘍悪性度の有力な指標である^<18>F-フルオロデオキシグルコース(FDG)は生理的トレーサーで,周辺脳組織にもある程度取り込まれる.悪性脳腫瘍(悪性グリオーマ)の多くは,FDGの取り込みが灰白質と同程度であり,脳組織白質より高くて白質で陽性像(hot)になるが,灰白質ではやや不明瞭な集積像となった.
一方,低悪性度および分化型脳腫瘍では腫瘍/組織集積比(T/N)が必ずしも高くない.非腫瘍性病変との比較では悪性脳腫瘍で集積が高いことが多いが,脳梗塞の急性期や脳膿瘍においてもしばしば集積した,そこで,より特異的な診断法として運動などによって筋肉など脳組織以外でFDGを消費させて,脳組織の取り込みを低下させ,T/NTを高くして陽性に描出する描出賦活法の開発を試みている.
脳腫瘍におけるFDGトレーサーの分布では,悪性腫瘍病変内でトレーサーの流線や流跡が不均一であり,さらに集積分布が一様でない.これに対して,低悪性度腫瘍内で均一な集積を示し,分布パターンによる悪性度評価や局在診断が可能であった.
今後,他の脳病変および他画像診断法所見との比較を行いながら,脳腫瘍における循環代謝面からの病期別の特徴および診断基準を確立し,さらに,治療効果との関連を検討する.

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Metastatic skull tumor from cholangiocarcinoma2007

    • Author(s)
      Miyamoto J
    • Journal Title

      Neurol Med Chir 47・3

      Pages: 132-135

  • [Journal Article] Oxygen metabolism changes in patients with idiopathic normal pressure hydrocephalus (i-NPH) before and after shunting operation2007

    • Author(s)
      Miyamoto J
    • Journal Title

      Acta Neurol Scand (in press)

  • [Journal Article] 脳神経外科におけるクリニカルPET2006

    • Author(s)
      峯浦一喜
    • Journal Title

      日本産婦人科学会誌 53・9

      Pages: N135-138

  • [Journal Article] Surgical decision for adult optic glioma based on [^<18>F] fluorodeoxyglucose positron emission tomography study2006

    • Author(s)
      Miyamoto J
    • Journal Title

      Neurol Med Chir 46・10

      Pages: 500-503

  • [Journal Article] Tractographyを応用した視放線近傍部病変に対する外科手術2006

    • Author(s)
      立澤和典
    • Journal Title

      脳腫瘍の外科(田淵和雄(編))(メディカ出版)

      Pages: 64-68

  • [Journal Article] 小脳上部腫瘍に対するoccipital transtentorial approachの工夫2006

    • Author(s)
      笹島浩泰
    • Journal Title

      脳腫瘍の外科(田淵和雄(編))(メディカ出版)

      Pages: 132-135

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi