• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

新規超音波遺伝子導入法を用いた再燃前立腺癌に対する分子標的遺伝子治療の開発

Research Project

Project/Area Number 18390439
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

水谷 陽一  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (10243031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河内 明宏  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (90240952)
沖原 宏治  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (80285270)
邵 仁哲  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (40305587)
内藤 泰行  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (50405312)
三木 恒治  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (10243239)
Keywords超音波遺伝子導入 / 遺伝子治療 / 分子標的治療 / 前立腺癌 / 再燃 / TS / DPD / TRAIL
Research Abstract

再燃前立腺癌に対しては、ホルモン療法・化学療法・放射線療法などによる集学的治療が試みられているが、現在のところ有効な治療はなく、新たな治療法の開発が望まれている。これに対し、前立腺癌に対する新規治療法としていくつかの遺伝子治療の臨床研究が実施されている。しかし、現時点で有効性が確認された癌遺伝子治療プロトコールは少ない。さらには、癌遺伝子治療の単独での治療効果そのものにも限界が指摘されてきているのが現状である。このような状況の中で今後癌遺伝子治療をさらに発展させるために以下のことを満たすものを検討する予定であった。
1)癌病巣に特異的に発現させることにより、より強い抗腫瘍効果を得ることの出来る分子の同定
2)標的癌病巣における高い遺伝子発現効率
3)化学療法などの集学的治療との組み合わせも可能な取り扱いの簡便性、低侵襲性と安全性
本年度は、1)について検討した。その結果、DPDとTSが同定され、特に以下のようにDPDについて深く検討した。
DPDは核酸分解に重要な酵素であると報告されている。また、抗癌剤である5-FUもこのDPDによって分解される。前立腺癌におけるDPD活性の重要性はほとんど検討されていないのが現状である。そこで今回我々は、前立腺癌におけるDPD発現を測定した。さらに前立腺癌のDPD発現と5-FUに対する感受性との相関関係も検討した。
44人の前立腺癌患者より前立腺癌組織を採取し、DPD発現を免疫組織染色法を用いて測定した。前立腺癌のDPD発現は、正常前立腺より高かった。DPD阻害剤であるCDHPにより、前立腺癌細胞の5-FUに対する感受性が増強した。
前立腺癌においてDPD発現が高く、DPDは前立腺癌の標的分子になる可能性が示唆された。また、CDHPなどのDPD阻害剤を併用することにより、前立腺癌の5-FU耐性が克服される可能性も示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Prognostic significance of thymidylate synthase expression in prostate cancer patients undergoing radical prostatectomy.2007

    • Author(s)
      Li, Y.N., Mizutani, Y.et al.
    • Journal Title

      Urology (in press)

  • [Journal Article] Clinical efficacy of alternative antiandrogen therapy in Japanese men with relapsed prostate cancer after first-line hormonal therapy.2007

    • Author(s)
      Okihara, K., Mizutani, Y., Kawauchi, A., Miki, T., et al.
    • Journal Title

      Int. J. Urol. 14

      Pages: 128-132

  • [Journal Article] A differential ligand-mediated response of green fluorescent protein-tagged androgen receptor in living prostate cancer and non-prostate cancer cell lines.2007

    • Author(s)
      Nakauchi, H., Mizutani, Y., Miki, T.et al.
    • Journal Title

      J. Histochem Cytochem. (in press)

  • [Journal Article] Gene therapy with rumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand (TRAIL) against renal cell carcinoma2006

    • Author(s)
      Matsubara, H., Mizutani, Y., Miki, T.et al.
    • Journal Title

      Mol. Cancer Ther 5

      Pages: 2165-2171

  • [Journal Article] The significance of the expression of dihydropyrimidine dehydrogenase in prostate cancer.2006

    • Author(s)
      Li, Y.N., Mizutani, Y., et al.
    • Journal Title

      BJU Int. 99

      Pages: 663-668

  • [Journal Article] Complexed PSA improves prostate cancer detection : Results from a multicenter Japanese clinical trial.2006

    • Author(s)
      Okihara, K., Mizutani, Y., Miki, T.et al.
    • Journal Title

      Urology 67

      Pages: 328-332

  • [Book] Significance of Smac/DIABLO in sensitization of renal cell carcinoma to apoptosis. In : Chemo-immuno-sensitization of resistant tumor cells to cell death by apoptosis.2006

    • Author(s)
      Mizutani, Y., Kawauchi, A., Benjamin, B, Miki, T.
    • Total Pages
      231-241
    • Publisher
      Transworld Research Network. Kerala, India.

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi