• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

卵巣組織の凍結保存と卵母細胞の培養系での成熟・受精・胚発生に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18390453
Research InstitutionHyogo College of Medicine

Principal Investigator

香山 浩二  Hyogo College of Medicine, 医学部, 教授 (00068496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤谷 昭子 (長谷川 昭子)  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (50212402)
熊本 香名子  兵庫医科大学, 医学部, ポストドクター (10469322)
Keywords卵巣バンク / 生殖補助医療 / ガラス化保存法 / 不妊症 / 卵巣障害 / 卵母細胞 / IVG / IVM / 卵胞発育
Research Abstract

【背景】近年、若年ガン患者の治療成績は著しく向上したが、副作用として卵巣機能障害は避けがたい。生活の質(QOL)の観点から若年女性ガン患者の妊孕能の回復が強く望まれている。妊孕性の温存のためには、卵巣の凍結保存技術の開発と卵胞および卵母細胞の培養による発育条件の至適化が必要である。これらの基礎検討を動物実験により実施することが研究の目的である。
【具体的内容】平成18,19年度には、マウス卵巣の凍結保存法の確立、および早期2次卵胞を培養系で安定して高率に発育させ、成熟卵子を獲得する培養条件の開発をおこなった。コラーゲンゲルとコラーゲンコート膜を用いる2段階培養法を用いることにより、これまで報告のなかった発育早期の卵胞発育培養が可能になった。平成20年度には、卵胞発育の分子メカニズムを解明しさらに培養法を改善する目的で、卵胞の発育が同調して起こる幼若期のマウス卵巣を用いて、DNAマイクロアレイを実施した。結果をパスウェイ検索にかけ、卵胞発育促進が予測される因子として、prognenolone、SCF、GDF-9、GABA、PDGFを選択した。これらの因子を培養液に添加して卵胞発育効果を調べたが、現在培養効率を上げる効果を認めていない。他の因子について検討の必要がある。また、in vivoとin vitroでの発育卵母細胞の遺伝子発現をRT-PCRを用いて比較検討した。卵母細胞に特異的に発現されることが知られている増殖因子:GDF-9,BMP-15の発現量、時間的発現変化は、in vivoとin vitro発育卵母細胞で差がなかった。これらの結果は、我々の開発した培養法が卵母細胞の発育に有効に働いていることを示している。
【本研究の意義、重要性】以上の研究結果は、ヒト卵胞の培養システムの開発に有用な情報であり、将来難治性不妊症の治療法の開発に応用できる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Functional Aspects of CD52 in Reproduction2009

    • Author(s)
      Koyama K, Hasegawa A
    • Journal Title

      J Reprod Immunol. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Harmful effects of anti-zona pellucida antibodies in folliculogenesis, oogenesis, and fertilization.2009

    • Author(s)
      Calongos G, Hasegawa A, Komori S, Koyama K.
    • Journal Title

      J Reprod Immunol. 79

      Pages: 148-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 卵巣組織の凍結保存と生殖補助医療への応用2008

    • Author(s)
      赤谷(長谷川)昭子, 香山浩二
    • Journal Title

      兵庫医大医学会雑誌 33

      Pages: 55-60

  • [Journal Article] Comparison of urinary and recombinant follicle-stimulating hormone in in-vitro growth, maturation, and fertilization of mouse preantral follicles.2008

    • Author(s)
      Calongos G, Hasegawa A, Komori S, Koyama K.
    • Journal Title

      Fertil Steril. 89

      Pages: 1482-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CD52 is synthesized in cumulus cells and secreted into the cumulus matrix during ovulation.2008

    • Author(s)
      Hasegawa A, Takenobu, T, Kasumi, H, Komori, S, Koyama K
    • Journal Title

      Am. J. Reprod. Immunol. 60

      Pages: 187-91

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of zona pellucida in folliculogenesis and post-fertilization events2009

    • Author(s)
      Hasegawa, A. Koyama, K
    • Organizer
      VI European Congress of Reproductive Immunology
    • Place of Presentation
      Moscow (Russia)
    • Year and Date
      20090629-20080703
  • [Presentation] Molecular mechanisms of ovarian folliculogenesis2009

    • Author(s)
      Hasegawa, A. Koyama, K
    • Organizer
      International Congress on Bio-immunoregulatory Mechanisms Associated with Reproductive Organs
    • Place of Presentation
      New Delhi (India)
    • Year and Date
      20090209-20090213
  • [Presentation] 2段階IVGによるマウス初期卵胞の発育誘導2008

    • Author(s)
      持田菜穂子, 長谷川昭子, 他
    • Organizer
      第23回日本生殖免疫学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20081206-20081208
  • [Presentation] 初期卵胞発育培養法に関する検討2008

    • Author(s)
      長谷川昭子(シンポジウム)
    • Organizer
      第53回日本生殖医学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081023-20081024
  • [Presentation] マウス初期発育卵胞の2段階IVGによる発育誘導と卵母細胞の成熟2008

    • Author(s)
      持田菜穂子, 長谷川昭子, 他
    • Organizer
      第53回日本生殖医学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081023-20081024
  • [Presentation] Development of early growing mouse follicles by the two-step culture method2008

    • Author(s)
      Wada, R. Hasegawa, A., et al.
    • Organizer
      VI European Congress of Reproductive Immunology
    • Place of Presentation
      Moscow (Russia)
    • Year and Date
      20080629-20080703
  • [Presentation] マウス初期発育卵胞の2段階IVG(In vitro growth)による発育誘導と卵母細胞の成熟2008

    • Author(s)
      持田菜穂子, 長谷川昭子, 他
    • Organizer
      第49回哺乳動物卵子学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20080517-20080518
  • [Presentation] 透明帯の卵胞発育および受精における役割 : 透明帯欠損マウスを用いた検討2008

    • Author(s)
      長谷川昭子, 楊信志, 他
    • Organizer
      第49回哺乳動物卵子学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20080517-20080518
  • [Presentation] 2-3層の顆粒膜細胞で覆われた初期二次卵胞卵母細胞の発育及び成熟培養2008

    • Author(s)
      長谷川昭子, 霞弘之, 他
    • Organizer
      第60回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080412-20080415
  • [Presentation] 抗透明帯抗体の卵胞発育におよぼす影響とその障害メカニズムについて2008

    • Author(s)
      Calongos Giannina, 長谷川昭子, 他
    • Organizer
      第60回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080412-20080415

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi