2007 Fiscal Year Annual Research Report
アロディニア発症の分子機構とその治療薬の開発に関する研究
Project/Area Number |
18390491
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
土肥 敏博 Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00034182)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 克也 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (10116684)
森岡 徳光 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20346505)
北山 友也 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (60363082)
北山 滋雄 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80177873)
|
Keywords | 神経因性疼痛 / グリシンシグナル / アロディニア / トランスポーター / NMDA受容体 / グリシントランスポーター阻害 |
Research Abstract |
アロディニアallodyniaは,本来痛みを伝えない非侵害性の刺激によっても痛みを生じ,神経因性疼痛neuropathic painの主症状として知られている.アロディニアは抜歯,抜髄他外科的処置時の神経損傷や慢性炎症時に生じる長期間持続する痛みの成因となる.アロディニアは難治性で,非ステロイド性抗炎症薬を含む従来の鎮痛薬は有効ではない.アロディニア発症の分子機構は解明されておらず,口腔領域,全身において共通の重要な研究課題である,本研究は,各種神経損傷モデルを用いて,グリシン受容体機能,活性化ミクログリアの係わり,更に,グリシントランスポーター阻害作用を有する薬物の抗アロディニア作用を明らかにし,新規抗アロディニア作用薬,鎮痛薬の開発を目指して企画した. 1.マウス坐骨神経部分結紮神経障害モデルにおいて,神経損傷後3日目までで認められる疼痛はグリシン受容体α3をsiRNAを用いてknockdoumすることにより抑制された。しかしながら,神経損傷後4日目以降で認められる疼痛ではグリシンシグナルを賦活化することにより抑制された. 2.同モデルにおいて,神経細胞内からクロライドイオンを細胞外に汲み出す蛋白質であるKCC2の発現が神経結紮6時間後から減少していた.この減少は,術後4日目までに回復していた. これらの結果から,神経因性疼痛形成段階と神経因性疼痛維持段階では,その疼痛メカニズムが異なると示唆される.これらメカニズムの差異が神経因性疼痛発症機構と関連する可能性は十分に考えられる.次年度以降,神経因性疼痛発症機構の解明および,その制御のために研究を発展させたい.
|