• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

外分泌腺における水チャネル、特にアクアポリン5の発現と機能調節の分子機構

Research Project

Project/Area Number 18390493
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

細井 和雄  The University of Tokushima, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10049413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤松 徹也  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (80294700)
姚 陳娟  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (20432750)
長谷川 敬展  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (50447273)
Keywordsアクアポリン / 唾液腺 / カテプシン / 副交感神経 / 塩酸セビメリン / MDCK細胞 / トラフィッキング / GFP-AQP5キメラ分子
Research Abstract

本年度は(1)唾液腺における水チャネル、アクアポリン5(AQP5)の神経系による制御、(2)AQP5トラフィッキングにおけるリン酸化部位、152SRRTSの働き(3)胎生ラット唾液腺におけるサチライシン様プロ蛋白質変換酵素、PACE4/SPC4の役割について調べ、以下の結果を得た。(1)顎下腺のAQP5は顎下腺を支配している自律神経の内、副交感神経切除によってその発現レベルは減少した。この減少はmRNAの現象に基づくものではなく、AQP5のリソゾーム系酵素による分解の促進または分解系の活性化により起こることが明らかとなった。またムスカリン受容体アゴニストであるセビメリンを用いた実験から、この副交感神経支配はM3ムスカリン受容体を介するものであることを明らかにした。
(2)AQP5分子にはループDに蛋白質リン酸化酵素A(PKA)の標的配列、152SRRTS、がある。この配列中、2個のセリンおよびスレオニンをそれぞれアラニン、バリンに変異させた蛋白質産物を与える遺伝子を構築した。この遺伝子の5'-側にさらにGFP遺伝子を繋いだ。このPKAコンセンサス配列がリン酸化されないGFP標識分子をMDCK-II細胞に発現させ、非リン酸化分子の細胞膜側へのトラフィッキングを調べた。その結果、リン酸化を抑制することにより、細胞内から細胞膜へのトラフィッキングは促進されることが分かった。
(3)胎児組織培養顎下腺においてsiRNAをもちいてPACE4/SPC4 mRNAを抑制すると、唾液腺の分枝形成およびAQP5発現が著明に抑制された。PACE4/SPC4は唾液腺発生に関与する成長因子を活性化するものと考えられた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Inhibition and transcriptional silencing of a subtilisin-like proprotein convertase, PACE4/SPC4, reduces the branching morphogenesis of and AQP5 expression in rat embryonic submandibular gland.2009

    • Author(s)
      Tetsuya Akamatsu, et al.
    • Journal Title

      Developmental Biology 325(2)

      Pages: 432-441

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trafficking of GFP-AQP5 chimeric proteins conferred with unphos-phorylated amino acids at their PKA-target motif (152SRRTS) in MDCK-II cells2009

    • Author(s)
      Mileva R. Karabasil, et al.
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation 56

      Pages: 55-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Degradation of submandibular gland AQP5 by parasympathetic denervation of chorda tympani and its recovery by cevimeline, an M3 muscarinic receptor agonist.2008

    • Author(s)
      Xuefei Li., et al.
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Gastrointestinal and Liver Physiology 295(1)

      Pages: G112-G123

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 唾液腺AQP5のLPSによるdown-regulationの機構2008

    • Author(s)
      姚陳娼
    • Organizer
      第50回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080923-25
  • [Presentation] An AQP5 G103D mutant found in SD rats shows normal water permeability but reduced membrane trafficking.2008

    • Author(s)
      カラバシル ミレーバ
    • Organizer
      第50回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080923-20080925
  • [Presentation] Down regulation of submandibular gland AQP5 by chorda tympany denervation.2008

    • Author(s)
      アズリナ アハマド
    • Organizer
      第50回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080923-20080925
  • [Presentation] Involvement of IL-6-STAT3-Sca-1 system in the proliferation of duct cells in the ligated mouse submandibular gland.2008

    • Author(s)
      プルワンティ ヌヌク
    • Organizer
      第50回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080923-20080925
  • [Presentation] 唾液腺における水チャネルAQP5のLPSによるdown-regulationの機構2008

    • Author(s)
      姚 陳娟
    • Organizer
      第53回日本唾液腺学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] Is AQP5 down-regulated via autophagic pathway following chorda tympani denervation?2008

    • Author(s)
      Ahmad Azlina
    • Organizer
      The International Symposium on Oral Sciences to Improve the Quality of Life (Tokushima)
    • Place of Presentation
      Tokushima
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] Analyses of rat AQP5 G103D mutant expressed in MDCK-II cells and Xenopus oocytes.2008

    • Author(s)
      Mileva R. Karabasil
    • Organizer
      The International Symposium on Oral Sciences to Improve the Quality of Life
    • Place of Presentation
      Tokushima
    • Year and Date
      2008-09-06

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi