• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

根尖性歯周炎を難治化・慢性化する根尖孔外バイオフィルムの抑制法の開発

Research Project

Project/Area Number 18390505
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

野杁 由一郎  Osaka University, 歯学部附属病院, 講師 (50218286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 恵比須 繁之  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (50116000)
阿座上 弘行  山口大学, 農学部, 准教授 (40263850)
薮根 敏晃  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (90423144)
Keywords難治性根尖性歯周炎 / バイオフィルム / Porphyromonas gingivalis / 変異株 / グリコシルトランスフェラーゼ / ジンジパイン / 共焦点レーザー顕微鏡 / 微細形態学
Research Abstract

平成20年度は、ヒトの難治性根尖性歯周炎や成人性歯周炎の主要病原細菌の1種であるPorphyro monas gingivalisのバイオフィルム形成、特に菌体外マトリックス形成に関与すると推察されている遺伝子、PGN1251の変異株(KDP360株)および相補株(KDP361株)をP.gingivalis ATCC33277株(野生株)を用いて作製し、PGN1251の変異が自己凝集能、赤血球凝集能、プロテアーゼ(ジンジパイン)活性、リポ多糖(LPS)と陰イオン性多糖(APS)の発現、ならびにバイオフィルム形成能について検索した。KDP360株は野生株に比べて、自己凝集能の充進、赤血球凝集能の欠損、ジンジパイン活性の低下、LPSのO抗原とAPSの欠損がみられた。一方、相補株であるKDP361株では、それらは野生株と比べて有意な差はなかった。これらの結果より、PGN1251がLPSのO抗原やAPSの発現ならびにジンジパインの活性化に必須の遺伝子であることが示唆された。また、KDP360株のバイオフィルム形成量は野生株と比較して有意に増加しており、その厚みは共焦点レーザー顕微鏡下で約2倍であった。微細形態学的には、KDP360株の菌体表層のマトリックス構造は、野生株とは異なり粘液様のマトリックス構造物が観察された。グリコシルトランスフェラーゼのモチーフを持つPGN1251は、本菌のバイオフィルム形成においてマトリックス合成に関与していることが明らかとなった。バイオフィルム形成は大別すると、付着、成長、成熟、剥離の4つの過程から構成される。KDP360株においては、自己凝集能が充進していたことを合わせて考察すると、PGN1251遺伝子はP.gingivalisバイオフィルムの成長〜成熟過程で作用し、バイオフィルム形成には抑制的に作用すると考えられる。これらの成果は、PGN1251遺伝子を用いたバイオフィルム形成阻害薬の開発に向け、礎となる有用な知見である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 歯周病関連細菌Eikenella corrodensのオートインデユーサーがバイオフィルム形成に関与する2009

    • Author(s)
      阿座上弘行ら
    • Journal Title

      Bacterial Adherence & Biofilm 22(印刷中)

  • [Journal Article] 「口腔バイオフィルム対策」クオラムセンシング阻害による口腔バイオフィルム破壊2009

    • Author(s)
      野杁由一郎
    • Journal Title

      Bacterial Adherence & Biofilm 22(印刷中)

  • [Journal Article] Effects of Er YAG laser irradiation on biofilm-forming bacteria associated with endodontic pathogens in vitro2008

    • Author(s)
      Noiri Y, et al.
    • Journal Title

      Journal of Endodontics 34

      Pages: 826-829

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「歯周炎症の局所・全身への影響とその対策」歯周病関連細菌の棲み家デンタルバイオフィルム2008

    • Author(s)
      野杁由一郎
    • Organizer
      臨床歯周病学会 第2回関西支部例会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] 感染歯質除去後の象牙質内残存細菌に対しEr : YAGレーザーを用いた修復処置2008

    • Author(s)
      薮根敏晃ら
    • Organizer
      第129回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] Effects of various antibiotics on Porphyromonas gingivalis biofilms2008

    • Author(s)
      Maezono H, et al.
    • Organizer
      86_<th> International Association for Dental Research
    • Place of Presentation
      Toronto
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] 〜口腔バイオフィルムの制御戦略を考える〜根尖性歯周炎の難治化とバイオフィルム-その臨床像と対策-2008

    • Author(s)
      野杁由一郎
    • Organizer
      第128回日本歯科保存学会春季学術大会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2008-06-06
  • [Presentation] クオラムセンシング関連物質がPorphyromonas gingivalisのバイオフィルム形成に及ぼす影響の検索2008

    • Author(s)
      朝日陽子ら
    • Organizer
      第128回日本歯科保存学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2008-06-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi