• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

急性歯髄炎に対するPAR-2SiRNAを用いた分子アナログによる治療応用

Research Project

Project/Area Number 18390508
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

鳥居 光男  Kagoshima University, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30116066)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳田 雅行  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (20253891)
作田 哲也  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (20284888)
KeywordsPAR / 歯髄細胞 / 神経細胞 / monocyte / PAR-2 agonist / PI3K-Akt / MAPK / SiRNA
Research Abstract

1.歯髄細胞におけるgingipainに対する創傷治癒に関するシグナル因子PI3K-Aktの活性に変化はなかった.ストレス反応性細胞死に関するシグナル伝達因子p38 MAPKおよびJNKの活性は優位に増強された.また,NF-kBおよびAP-1の転写因子はgingipain刺激に対して両社とも活性の上昇を認めた.
2.PAR-2に対するSiRNAを形質導入した歯髄細胞をgingipainにて刺激したところ,IL-6およびIL-8の産生は抑制された.
3.急性歯髄炎と診断された歯髄組織からタンパクを抽出し,ウェスタンブロットにて分析したところ,PAR-2抗体に反応するバンドが多数検出された.
4.歯髄細胞をgingipainにて刺激したところ,濃度依存的に細胞死を誘導していることがわかった.
以上から,急性歯髄炎におけるPAR-2の役割は細菌が産生する病原因子であるプロテアーゼを介して,炎症反応および細胞死に関与することが示唆された.

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi