2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18390517
|
Research Institution | Fukuoka Dental College |
Principal Investigator |
松家 茂樹 福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (00108755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 洋二 秋田大学, 医学部, 教授 (20200214)
中川 雅晴 九州大学, 歯学研究院, 講師 (80172279)
石川 邦夫 九州大学, 歯学研究院, 教授 (90202952)
竹内 あかり 九州大学, 歯学研究院, 助手 (40432918)
|
Keywords | 炭酸アパタイト / 石膏 / カルサイト / 骨置換材 / 水熱処理 / 骨芽細胞 / 破骨細胞 |
Research Abstract |
種々の配合比のカルサイトおよび半水石膏混合物を水で練和し、ステンレス製モールド内で硬化させることによりペレット状試料を作製した。ペレット状硬化体を100℃のリン酸塩水溶液により水熱処理を行った。水熱処理前の硬化体のダイアメトラル引張強さは石膏含有量とともに増加がした。一方、水熱処理後では、石膏含有量の高い硬化体では強度の低下が見られ、石膏含有量の低い、すなわちカルサイトの多い試料では逆に強度の増加が認められた。このことは、石膏およびカルサイトから生成するアパタイト相の結晶形態や組成が関与していると考えられた。XRDによる結果では、リン酸塩溶液中での24時間水熱処理により石膏およびカルサイトはアパタイト相へと転化していたが、一部カルサイトの残存が認められた。処理時間を延ばすことによりカルサイトも消失しアパタイトへと転化した。FT-IRの結果では、炭酸イオンによる吸収が1400-1500cm^<-1>に観察され、炭酸アパタイトが生成していることがわかった。CHN分析の結果から、アパタイト中に含まれる炭酸イオン含有量は、主に処理に用いるリン酸塩の種類によって異なることがわかった。すなわち、ナトリウム塩とアンモニウム塩では前者の方が高くなり、同じナトリウム塩でも第3リン酸塩、すなわち溶液のpHが高いほど炭酸イオン含有量が高くなることがわかった。さらに、リン酸二ナトリウム水溶液処理により調製した炭酸アパタイトブロック上に骨芽細胞を播種し、αMEM中で一定期間培養後に、骨芽細胞の細胞付着性、細胞増殖(細胞数計測ならびにMTT法)を検討したところ、初期接着量はコントロールとしてのプラスティックプレートおよびHAP焼結体とほぼ同程度であった。また、7日間にわたる増殖実験でもプラスティックプレートよりやや劣るものの、HAP焼結体との間に有意差は認められなかった。
|
Research Products
(3 results)