• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

扁平上皮癌におけるレドックスシステムによるHIF-1αの発現制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18390544
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

山本 哲也  高知大学, 医学部, 教授 (00200824)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹部 衣里  高知大学, 医学部附属病院, 助手 (40363288)
植田 栄作  高知大学, 医学部附属病院, 講師 (10203431)
鎌谷 宇明  高知大学, 医学部附属病院, 助手 (00315003)
KeywordsHypoxia-inducible factor-1α / 活性酸素 / 口腔扁平上皮癌細胞 / Manganese-superoxide dismutase
Research Abstract

口腔扁平上皮癌(OSC)細胞のHypoxia-inducible factor-1α(HIF-1α)の発現誘導における活性酸素(ROS)の役割について検証し、以下の結果を得た。
1)OSC-4細胞にMn-SODに対するsiRNAを導入することにより内在性のROSレベルを上昇させたところ、正常および低酸素分圧下いずれにおいてもHIF-1α蛋白の発現レベルは上昇した。
2)Mn-SODのsiRNAを導入した細胞(SI細胞)では、HIF-1αとpVHLとの会合、さらにはHIF-1αのユビキチン化がコントロールであるMock細胞に比べ抑制された。
3)PHD1-3のmRNAおよび蛋白レベルは、Mock細胞とSI細胞との間に有意差は認められなかった。
4)HIF-1αのmRNAレベルは、正常および低酸素分圧下いずれにおいてもMock細胞に比べSI細胞で高値であった。
5)HIF-1αの転写および翻訳の亢進に関与するERKおよびAktのリン酸化レベルは、正常および低酸素分圧下いずれにおいてもMock細胞に比べSI細胞では亢進しており、HIF-1αの発現はERK阻害剤(PD98059)あるいはAkt阻害剤(LY294002)によって抑制された。
6)ERKおよびAktシグナルの下流に位置し、HIF-1αの翻訳を制御するp70S6K、eIF-4Eおよび4E-BP1のリン酸化レベルは、Mock細胞に比べSI細胞では亢進しており、ERKあるいはAkt阻害剤によりそのリン酸化、さらにはHIF-1α発現は抑制された。
以上のことより、ROSはHIF-1αの発現を誘導するが、その機序として1)PHDI-3の関与しない、HIF-1αとpVHLとの会合、ユビキチン化、プロテアソーム系による分解の阻害、2)ERKおよびAktシグナルの活性化を介するHIF-1αの転写および翻訳の促進、が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] The involvement of hypoxia-inducible factor-1alpha in the susceptibility to gamma-rays and chemotherapeutic drugs of oral squamous cell carcinoma2007

    • Author(s)
      Sasabe E, Zhou X, Li D, Oku N, Yamamoto T, Osaki T
    • Journal Title

      International Journal of Cancer 120(2)

      Pages: 268-277

  • [Journal Article] 扁平上皮癌のアポトーシス誘導における活性酸素の役割2007

    • Author(s)
      山本 哲也
    • Journal Title

      口科誌 56(2)

      Pages: 215-225

  • [Journal Article] EGCG-targeted p57/KIP2 reduces tumorigenicity of oral carcinoma cells : Role of c-Jun N-terminal kinase.2006

    • Author(s)
      Yamamoto T, Digumarthi H, Aranbayeva Z, et al.
    • Journal Title

      Toxicol Appl Pharmacol 15(In press)

  • [Journal Article] 緑茶カテキンの正常細胞および口腔扁平上皮癌細胞に対する異なる作用-正常細胞におけるp57^<Kip2>を介するアポトーシス回避機構-2006

    • Author(s)
      山本哲也, Hsu S, 笹部衣里
    • Journal Title

      口腔組織培養学会誌 15

      Pages: 27-28

  • [Journal Article] Concomitant chemo-radio-immunotherapy has a lethal therapeutic effect on tongue carcinomas independent of the clinical stage and histological characteristics of the tumor.2006

    • Author(s)
      Yamamoto T, Oku N, Tatemoto Y, Ueta E, Kamatani T, Sasabe E, Osaki T
    • Journal Title

      Oral Oncol 42

      Pages: 873-879

  • [Journal Article] Tight junction protein claudin-1 enhances the invasive activity of oral squamous cell carcinoma cells by promoting cleavage of laminin-5 gamma2 chain via matrix metalloproteinase (MMP)-2 and membrane-type MMP-1.2006

    • Author(s)
      Oku N, Sasabe E, Ueta E, Yamamoto T, Osaki T
    • Journal Title

      Cancer Res 66

      Pages: 5251-5257

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi