2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18390560
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
栗原 英見 Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40161765)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河口 浩之 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (10224750)
柴 秀樹 広島大学, 病院, 講師 (60260668)
水野 智仁 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (60325181)
藤田 剛 広島大学, 病院, 助教 (80379883)
|
Keywords | セメント芽細胞 / 骨・セメント質関連タンパク質 / 抗炎症作用 / p44 / 42 / Elk-1 / trkB / c-Raf / MyD-88 |
Research Abstract |
ヒトセメント芽細胞様細胞(HCEM)において、BDNFによる骨・セメント質関連タンパク質発現の促進メカニズムを調べ、以下の結果を得た。(1)trkB siRNA導入は、BDNF刺激による骨・セメント質関連タンパク質のmRNA発現の上昇を抑制した。またBDNFによるp44/42のリン酸化を阻害した。一方、p75siRNA導入はBDNF刺激による骨・セメント質関連タンパク質のmRNA発現の上昇およびp44/42のリン酸化に影響を与えなかった。(2)BDNFはHCEMの細胞質中のp44/42を核内に移行させた。(3)BDNFは転写制御因子のひとつであるElk-1をリン酸化した。(4)Elk-1 siRNA導入は、BDNFによる骨・セメント質関連タンパク質のmRNA発現の上昇を抑制した。(5)BDNFはp44/42の上流のシグナル伝達物質であるc-Rafのリン酸化を促進した。またtrkB siRNA導入によって、このリン酸化は阻害された。以上、BDNFによる骨・セメント質関連タンパク質mRNA発現の促進はtrkB-c-Raf-p44/42-Elk-1シグナル伝達経路を介することが明らかとなった。また、BDNFによる抗炎症作用メカニズムを調べた結果、BDNFはIL-1レセプターTypeI下流のシグナル因子であるMyD-88のタンパク量を減少させることによって、IL-1β刺激によるヒト歯肉線維芽細胞のIL-6、IL-8の産生促進を抑制する可能性を示唆した。
|