2008 Fiscal Year Final Research Report
Geomorphological study on the greatest intraplate surface ruptures and their causative active faults in Mongolia
Project/Area Number |
18401003
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 海外学術 |
Research Field |
Geography
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
SUZUKI Yasuhiro Nagoya University, 大学院・環境学研究科, 教授 (70222065)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
GOTO Hideaki 広島大学, 文学研究科, 准教授 (40323183)
TSUTSUMI Hiroyuki 京都大学, 理学研究科, 准教授 (60284428)
WATANABE Mitsuhisa 東洋大学, 社会学部, 教授 (30222409)
SUGITO Nobuhiko 名古屋大学, 環境学研究科, 研究員 (50437076)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
TSUTSUMI Hiroyuki 京都大学, 理学研究科, 准教授 (60284428)
WATANABE Mitsuhisa 東洋大学, 社会学部, 教授 (30222409)
SUGITO Nobuhiko 名古屋大学, 環境学研究科, 研究員 (50437076)
HIROUCHI Daisuke 信州大学, 教育学部, 准教授 (50424916)
|
Research Collaborator |
HIROUCHI Daisuke 信州大学, 教育学部, 准教授 (50424916)
ISHIGURO Satoshi 名古屋大学, 環境学研究科, 大学院生
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 活断層 / 地震断層 / 写真判読 / リモートセンシング / 変動地形 |
Research Abstract |
モンゴルにおいて1905年Bulnay地震と1957年Gobi-Altay地震で出現した, プレート内活断層として最大級の地震断層, および関連する断層変位地形を対象として, (1)航空写真と衛星画像の実体視判読, (2)地形地質現地調査, (3)写真測量を実施した. その結果, 広域活断層分布図が作成されるとともに地震時変位量や累積変位量, 平均変位速度, 地形面の年代, 古地震活動時期等のデータが得られ, 地震がどのように繰り返すのか等の議論が実現した.活断層
|
-
-
[Journal Article] Surface rupture of the 2005 Kashmir, Pakistan, earthquake, and its active tectonic implications2008
Author(s)
Kaneda, H., T. Nakata, H. Tsutsumi, H. Kondo, N. Sugito, Y. Awata, S. Akhtar, and the other 8 coauthors
-
Journal Title
Bulletin of the Seismological Society of America, with an electronic supplement. 98
Pages: 521-557
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-