• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル化時代の多文化主義と社会運動

Research Project

Project/Area Number 18401005
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

鈴木 茂  Tokyo University of Foreign Studies, 外国語学部, 教授 (10162950)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中條 献  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (50227336)
石橋 純  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (70323318)
新木 秀和  神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (80276039)
後藤 雄介  早稲田大学, 教育・総合科学研究院, 准教授 (60296374)
青木 利夫  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (40304365)
Keywordsグローバル化 / 多文化主義 / 社会運動 / 南北アメリカ / エスニシティ / 市民権 / 人種差別 / 多様性
Research Abstract

本研究の目的は、南北アメリカにおける多文化主義と社会運動のあり方を、グローバルか時代におけるアイデンティティ再構築の観点から検討し、その歴史的意義と問題点、課題を明らかにしようとするものであった。その際、ラテンアメリカ各国とアメリカ合衆国における多文化主義をめぐる議論の現状を把握し、新しい社会運動、とりわけ人種的・民族的マイノリティの権利獲得運動の果たした役割に焦点を当てようとした。
本研究の最終年度にあたる2008(平成20)年度は、主な活動として、昨年度に引き続いて国際コロキアム「多様性、多文化主義、社会運動-南北アメリカに於けるアファーマティヴ・アクションの今」(2008年9月17、18日、ブラジリア)を開催して研究活動の総括をめざした。今年度の国際コロキアムでは、とくに昨年度ベネズエラ国立アンデス大学で開催した国際コロキアムで比較研究の必要性が議論された、人種的・民族的マイノリティを対象とする「アファーマティヴ・アクション(積極的差別是正措置)」に重点を置くものとなった。コロキアムは、パネル「ブラジルにおけるアファーマティヴ・アクションの経験」、第1部会「国民統合と多様性」、第2部会「公定多文化主義と社会運動」、第3部会「多様性の政策-アメリカ合衆国の例の再検討」、第4部会「80年代以降のラテンアメリカ各国政府の多文化主義」、第5部会「民族的・人種的マイノリティと国際連携」から構成され、ブラジルの現状を中心に、南北アメリカ諸国の社会運動の連携の現状と可能性が議論された。なお、このコロキアムには、ブラジル大統領府人権特別局の協力を得、ブラジルから19名、コロンビアから1名、本科研費研究グループから3名(鈴木、中條、石橋)が参加・報告し、日本における研究の紹介とともに、研究レベルでの国際連携を図ることができた。
ほかに、この国際コロキアムの準備会(2008年7月28日、東京外国語大学海外事情研究所)、総括研究会および特別講演会(2009年3月11日、東京大学駒場キャンパス18号館メディアラボ2、講演者:ウンベルト・ルセーナ氏)を開催した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] エクアドルの政治変動と社会運動-政変の比較分析から2009

    • Author(s)
      新木 秀和
    • Journal Title

      村上勇介・遅野井茂雄編『現代アンデス諸国の政治変動- ガバナビリティの模索』明石書店

      Pages: 315-341

  • [Journal Article] ペルーにおける多文化主義の行方^1-劇団ユヤチカーニの文化社会活動を手がかりに-2009

    • Author(s)
      後藤 雄介
    • Journal Title

      『学術研究-複合文化学編-』(早稲田大学教育学部) 57

      Pages: 51-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラテンアメリカの民主化と社会運動2008

    • Author(s)
      鈴木 茂
    • Journal Title

      歴史評論 697号

      Pages: 19-33

  • [Journal Article] 「バラク・オバマと大統領選挙」を歴史から見る2008

    • Author(s)
      中條 献
    • Journal Title

      世界 782号

      Pages: 204-216

  • [Journal Article] 叛乱の記憶、路上の政治 : チャベスの革命とベネズエラ民衆2008

    • Author(s)
      石橋 純
    • Journal Title

      現代思想 2008/5 増刊号

      Pages: 228-245

  • [Journal Article] チャベスの10年 : ベネズエラ民主主義の「質」と「価値」2008

    • Author(s)
      石橋 純
    • Journal Title

      国際問題 573

      Pages: 30-39

  • [Journal Article] メキシコにおける多文化主義と教育-1970年代の先住民教育・農村教育を中心に-^i2008

    • Author(s)
      青木 利夫
    • Journal Title

      『文明科学研究』(広島大学) 3

      Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「黒人」から「アフロ系子孫」へ : ベネズエラにおける人種・民族マイノリティ運動の自己表象戦略2008

    • Author(s)
      石橋 純
    • Organizer
      京都大学国際シンポジウム「変化する人種イメージ-表象から考えるJ
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] Revalorizacao da Mesticagem : Re-leitura de Gilberto Freyre ea Logica da Integracao Nacional no Contexto de Globalizacao2008

    • Author(s)
      鈴木 茂
    • Organizer
      Coloquio Internacional “Diversidade, Multiculturalismo e Movimentos Sociais : Acoes Afirmativas nas Americas de Hoje
    • Place of Presentation
      ブラジル下院第1委員会室
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] Historical Context of Affirmative Action in the United States2008

    • Author(s)
      中條 献
    • Organizer
      Coloquio Internacional “Diversidade, Multiculturalismo e Movimentos Sociais : Acoes Afirmativas nas Americas de Hoje
    • Place of Presentation
      ブラジル下院第1委員会室
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] Gobierno de Hugo Chavez y Movimiento Afro en Venezeula2008

    • Author(s)
      石橋 純
    • Organizer
      Coloquio Internacional “Diversidade, Multiculturalismo e Movimentos Sociais : Ac3es Afirmativas nas Americas de Hoje
    • Place of Presentation
      ブラジル下院第1委員会室
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] メキシコ市内旧先住民村落(Los pueblos originarios)における「地元民」組織」2008

    • Author(s)
      禪野 美帆
    • Organizer
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-06-01
  • [Presentation] Multiculturalismo y Racismo en la Epoca de Chavez : Etnogenesis afrovenezolana en el proceso bolivariano2008

    • Author(s)
      石橋 純
    • Organizer
      Latin American studies Association Venezuela Section Caracas Meeting
    • Place of Presentation
      ベネズエラ中央大学
    • Year and Date
      2008-05-26

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi