• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける韓国出土木簡の地域的性格

Research Project

Project/Area Number 18401024
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

李 成市  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30242374)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平川 南  国立歴史民俗博物館, 館長 (90156654)
三上 喜孝  山形大学, 人文学部, 助教授 (10331290)
安部 聡一郎  金沢大学, 文学部, 専任講師 (10345647)
橋本 繁  早稲田大学, 文学学術院, 客員研究助手 (90367144)
Keywords古代朝鮮 / 新羅 / 百済 / 木簡 / 出土文字資料 / 東アジア
Research Abstract

城山山城木簡の総合的な検討を行うべく、2006年8月に国立昌原文化財研究所において調査を実施し、赤外線カメラによる分析を通じてこれまでの釈文を再検討し、新たな釈文を作成した。
2007年1月13日には国際シンポジウム「韓国出土木簡30年」を開催し、韓国出土木簡の新たな研究成果を、内外の日本史、朝鮮史、中国史研究者に提示することによって、日本出土木簡や中国出土木簡との比較の視点から韓国出土木簡の地域的特色を明らかにした。
国立昌原文化財研究所および国立金海博物館において(株)コンテンツの協力により、城山山城木簡70点を高精度デジタルカメラによりカラー写真と赤外線写真を撮影し補正作業をおこなった。さらに、このカラー写真と新たに撮影した赤外線による2種類の写真を並行して同時に観察することが可能なソフトを開発し、木簡を実見してはじめて可能であった表面観察を、どこにおいても、誰にでも行うことを実現した。
こうした資料のデジタル化によって、木簡の文字情報のみにとどまらず、木簡の製作技法をはじめとする様々な情報の観察を可能とする、これまでにない画期的なデジタル資料として活用を可能とした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 慶州雁鴨池木簡と新羅内廷2007

    • Author(s)
      橋本繁
    • Journal Title

      韓国出土木簡の世界

  • [Journal Article] 日韓木簡学の現状とその整理状況2006

    • Author(s)
      三上喜孝
    • Journal Title

      唐代史研究 9

      Pages: 38-55

  • [Journal Article] 習書木簡からみた文字文化受容の問題2006

    • Author(s)
      三上喜孝
    • Journal Title

      歴史評論 680

      Pages: 53-63

  • [Journal Article] 東アジアからみた高句麗の文明史的位相2006

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      アジア地域文化学の発展

      Pages: 64-87

  • [Journal Article] アジア研究東アジア史の新しいアプローチ-「楽浪地域文化」の提唱2006

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      世界平和研究 32-4

      Pages: 23-32

  • [Journal Article] 道祖神信仰の源流2006

    • Author(s)
      平川南
    • Journal Title

      国立歴史民族博物館研究報告 133

      Pages: 317-350

  • [Book] 韓国出土木簡の世界(アジア地域文化学叢書4)2007

    • Author(s)
      朝鮮文化研究所
    • Publisher
      雄山閣

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi