• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

The regional property of the writing tablet excavated in Korea

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18401024
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section海外学術
Research Field Asian history
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

LEE Sungsi  Waseda University, 文学学術院, 教授 (30242374)

Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) HIRAKAWA Minami  国立歴史民俗博物館, 館長 (90156654)
MIKAMI Yoshitaka  山形大学, 人文学部, 准教授 (10331290)
ABE Soichiro  金沢大学, 文学部, 准教授 (10345647)
HASHIMOTO Shigeru  日本学術振興会, 特別研究員 (90367144)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords古代朝鮮 / 出土文字資料 / 木簡 / 東アジア / 新羅 / 百済 / 出挙
Research Abstract

咸安・城山山城から出土した木簡を高精度デジタルカメラで撮影をおこない、データベースを構築してWEB上で閲覧できるように公開した。同木簡の調査をおこない、正確な釈文と製作技法の復元をおこなった。こうした成果を報告書にまとめ韓国と日本で刊行した。扶余・双北里木簡の調査をおこない、書式や用語法が日本の出挙木簡と共通することから、百済が古代日本の文字文化に与えた影響を明らかにした。

  • Research Products

    (26 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 新羅の識字教育と『論語』2009

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      漢字文化三千年(思文閣)

  • [Journal Article] 韓国木簡研究の現在新羅木簡研究の成果を中心に2009

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      工藤元男・李成市編『東アジア古代出土文字資料の研究』(雄山閣)

      Pages: 208-232

  • [Journal Article] 韓国木簡のフィールド調査と古代史研究2008

    • Author(s)
      橋本繁
    • Journal Title

      史滴 30

      Pages: 45-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 隠逸・逸民的人士と魏晋期の国家2008

    • Author(s)
      安部聡一郎
    • Journal Title

      歴史学研究 846

      Pages: 34-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 広開土王碑の立碑目的に関する試論2008

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      韓国古代史研究(ソウル) 50

      Pages: 173-191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国の出土情報2008

    • Author(s)
      平川南
    • Journal Title

      墨(2008年3・4月号) 191

      Pages: 28-29

  • [Journal Article] 古代東アジア世界論再考地域文化圏の形成を中心に2008

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      歴史評論 696

      Pages: 38-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『後漢書』郭太列伝の構成過程-人物批評家としての郭泰像の成立-2008

    • Author(s)
      安部聡一郎
    • Journal Title

      金沢大学文学部論集史学・考古学・地理学篇 28

      Pages: 13-110

  • [Journal Article] 「境界世界」の特産物と古代国家2007

    • Author(s)
      三上喜孝
    • Journal Title

      歴史と地理日本史の研究 217

      Pages: 1-16

  • [Journal Article] 新羅王京の三市について2007

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      古代東アジアの社会と文化(汲古書院)

      Pages: 423-442

  • [Journal Article] 道祖神信仰の源流2006

    • Author(s)
      平川南
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告 133

      Pages: 317-350

  • [Journal Article] 日韓木簡学の現状とその整理状況2006

    • Author(s)
      三上喜孝
    • Journal Title

      唐代史研究 9

      Pages: 38-55

  • [Journal Article] 習書木簡からみた文字文化受容の問題2006

    • Author(s)
      三上喜孝
    • Journal Title

      歴史評論 680

      Pages: 53-63

  • [Journal Article] 東アジア史の新しいアプローチ「楽浪地域文化」の提唱2006

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      世界平和研究 32-4

      Pages: 23-32

  • [Presentation] 隠逸・逸民的人士と魏晋期の国家2008

    • Author(s)
      安部聡一郎
    • Organizer
      歴史学研究会大会・古代史部会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2008-05-18
  • [Presentation] 「終末期の安羅国をめぐる二三の問題-日本書紀と城山山城木簡の分析を中心に2008

    • Author(s)
      李成市
    • Organizer
      第14回加耶史国際学術会議『6世紀代加耶と周辺諸国』
    • Place of Presentation
      韓国・金海市
    • Year and Date
      2008-04-25
  • [Presentation] 中国出土簡牘との比較研究 -尼雅出土漢文簡牘を中心に-2007

    • Author(s)
      安部聡一郎
    • Organizer
      国立加耶文化財研究所・早稲田大学朝鮮文化研究所共同研究記念『咸安城山山城出土木簡の意義』学術大会
    • Place of Presentation
      韓国・昌原大学
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] 日本古代木簡からみた咸安城山山城木簡の特徴2007

    • Author(s)
      三上喜孝
    • Organizer
      国立加耶文化財研究所・早稲田大学朝鮮文化研究所共同研究記念『咸安城山山城出土木簡の意義』学術大会
    • Place of Presentation
      韓国・昌原大学
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] 咸安城山山城木簡の製作技法2007

    • Author(s)
      橋本繁
    • Organizer
      国立加耶文化財研究所・早稲田大学朝鮮文化研究所共同研究記念『咸安城山山城出土木簡の意義』学術大会
    • Place of Presentation
      韓国・昌原大学
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] 古代朝鮮における漢字文化の受容過程2007

    • Author(s)
      李成市
    • Organizer
      朝鮮史研究会第44回大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2007-10-20
  • [Presentation] 日本魏晋南北朝研究的新動向2007

    • Author(s)
      佐川英治・阿部幸信・安部聡一郎・戸川貴行
    • Organizer
      共同発表(三国・西晋部分を担当)、中国中古史中日青年学者聯誼会
    • Place of Presentation
      中国・北京大学中国古代史研究中心
    • Year and Date
      2007-08-25
  • [Book] 早稲田大学朝鮮文化研究所・韓国国立加耶文化財研究所編『日韓共同研究資料集 咸安城山山城木簡』2009

    • Publisher
      雄山閣
  • [Book] 東アジア古代出土文字資料の研究2009

    • Author(s)
      工藤元男・李成市編
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      雄山閣
  • [Book] 全集日本の歴史 第2巻 日本の原像2008

    • Author(s)
      平川南
    • Total Pages
      355
    • Publisher
      小学館
  • [Book] 早稲田大学朝鮮文化研究所・韓国国立加耶文化財研究所編『咸安城山山城出土木簡』2007

    • Total Pages
      254
    • Publisher
      国立加耶文化財研究所
  • [Book] 早稲田大学朝鮮文化研究所編『韓国出土木簡の世界』2007

    • Total Pages
      401
    • Publisher
      雄山閣

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi