• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

アフガニスタン・ハザラジャートにおける仏教伝播の調査研究

Research Project

Project/Area Number 18401026
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

入澤 崇  Ryukoku University, 経営学部, 教授 (10223356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 明爾  龍谷大学, 仏教文化研究所, 研究員 (20081177)
井上 陽  龍谷大学, 仏教文化研究所, 研究員 (00425042)
宮治 昭  龍谷大学, 文学部, 教授 (70022374)
吉田 豊  京都大学, 文学研究科, 教授 (30191620)
Keywords仏教伝播 / 石窟 / 仏塔 / バーミヤーン / バンデ・アミール川 / 交易路
Research Abstract

平成19年度の研究成果は以下の通りである。まず、平成18年に測量調査したチル・ボルジ遺跡、ケリガン仏寺趾、サレスム石窟の測量図面作成と各遺跡のデータ解析を行なった。また、同年に新たに発見したクシャゴラ石窟とムシュタック石窟について詳しい検討をなし、バーミヤーン石窟をはじめ他の石窟寺院との比較検討を行なった。バンデ・アミール川流域に仏教遺跡が点在する事実が仏教文化史上いかなる意義を有するかについて議論を深め、さらなる仏教西伝の可能性を探った結果、トルクメニスタン・アフガニスタン国境付近のムルガーブ川中流域に石窟が点在しており、現存することを確認した。ハザラジャートのバンデ・アミール川流域の仏教遺跡との比較検討が課題である。研究代表の入澤は、調査研究の成果を社会還元する試みとして、日本学術振興会事業「ひらめき☆ときめきサイエンス」で「アフガニスタンの不思議な世界」と題して高校生向けに講義を行なった。
なお、平成19年はアフガニスタン情勢が緊迫して、ハザラジャートでの現地調査が行えず、研究費補助金を平成20年度に繰り越して、中国・新彊ウイグル自治区の石窟調査を行なった。アフガニスタン中央部ハザラジャートの仏教石窟との比較をなすためである。クチャのキジル石窟をはじめとして、クムトラ石窟、シムシム石窟、キジルガハ石窟を調査した。そして、平地寺院のケリガン仏寺趾との比較検討のために、ドゥルドゥル遺跡、ウシュトゥル遺跡、コシュトゥル遺跡、スバシ遺跡の調査も行なった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 龍谷大学と西域学2008

    • Author(s)
      入澤崇
    • Journal Title

      平成18年度古典籍デジタルアーカイブ研究センター研究成果報告書

      Pages: 155-173

  • [Journal Article] ヤッカウラング周辺の仏教遺跡2008

    • Author(s)
      井上陽
    • Journal Title

      密教図像 26

      Pages: 31-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Brahmajala-sutra in Sogdian2008

    • Author(s)
      吉田豊
    • Journal Title

      Silk Road Studies 16

      Pages: 461-474

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バーミヤーン以西で新たに見つかった仏教遺跡2007

    • Author(s)
      入澤崇
    • Journal Title

      印度学仏教学研究 56・1

      Pages: 256-263

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (書評)森雅秀『仏のイメージを読む-マンダラと浄土のほとけたち-』2007

    • Author(s)
      入澤崇
    • Journal Title

      宗教研究 81・2

      Pages: 295-301

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大仏の出現-ダレルとバーミヤーンの大仏を中心に-2007

    • Author(s)
      宮治昭
    • Journal Title

      仏教芸術 295

      Pages: 2-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バーミヤーンの仏教美術2008

    • Author(s)
      宮治昭
    • Organizer
      ガンダーラ美術とバーミヤーン遺跡展
    • Place of Presentation
      静岡県立美術館
    • Year and Date
      2008-03-16
  • [Presentation] ほとけの道-ガンダーラからバーミヤーンへ-2008

    • Author(s)
      山田明爾
    • Organizer
      ガンダーラ美術とバーミヤーン遺跡展
    • Place of Presentation
      静岡県立美術館
    • Year and Date
      2008-03-09
  • [Presentation] 大谷探検隊の西域調査2008

    • Author(s)
      入澤崇
    • Organizer
      ガンダーラ美術とバーミヤーン遺跡展
    • Place of Presentation
      静岡県立美術館
    • Year and Date
      2008-02-10
  • [Presentation] 仏像の成立とその背景2007

    • Author(s)
      宮治昭
    • Organizer
      インド世界への憧れ-仏教文化の原郷を求めて-
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] 古代交易路と舎利塔2007

    • Author(s)
      山田明爾
    • Organizer
      インド盤界への憧れ-仏教文化の原郷を求めて-
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] シルクロード・共存の道-大谷探検隊からのメッセージ-2007

    • Author(s)
      入澤崇
    • Organizer
      本願寺展開催記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州国立博物館
    • Year and Date
      2007-10-21
  • [Presentation] バーミヤーン以西で新たに見つかった仏教遺跡2007

    • Author(s)
      入澤崇
    • Organizer
      第58回日本印度学仏教学会
    • Place of Presentation
      四国大学
    • Year and Date
      2007-09-05
  • [Book] 旅順博物館展 龍谷大学所蔵西域文化資料2007

    • Author(s)
      入澤崇, (共編)
    • Total Pages
      63
    • Publisher
      東奥日報社
  • [Book] ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展2007

    • Author(s)
      宮治昭・入澤崇, (共編)
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      静岡新聞社
  • [Book] 汎アジアの仏教美術2007

    • Author(s)
      宮治昭, (共著)
    • Total Pages
      492
    • Publisher
      中央公論美術出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi