• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

中国・インドの企業競争力に関する国際比較分析

Research Project

Project/Area Number 18402025
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

絵所 秀紀  Hosei University, 経済学部, 教授 (10061243)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾高 煌之助  法政大学, 経済学部, 名誉教授 (90017658)
胥 鵬  法政大学, 経済学部, 教授 (60247111)
田村 晶子  法政大学, 経済学部, 教授 (30287841)
武智 一貴  法政大学, 経済学部, 准教授 (80386341)
馬場 敏幸  法政大学, 経済学部, 准教授 (00359663)
Keywords中国 / インド / BRICs / 国際競争力 / 中間財 / 国際貿易 / 経済成長 / 産業集積
Research Abstract

インド経済は21世紀のチャンピンになるのか。中国経済を抜き去るのか。こういった問題に対して,絵所はITソフトなどの輸出産業の成長が著しい反面,教育水準によって階層化された労働市場において雇用が伴わない問題点に着目し,教育と格差拡大などの変わらざるインド経済の影を明らかにした。さらに,中国の中高卒の労働力構成と異なって,インドの識字率がいまだに低いことがインド経済のアキレス腱になると,絵所は楽観的なインド経済の展望に対して警鐘を鳴らした。胥・田村は,貿易データを用いて,中国・日本と米国の貿易パターンの比較を行い,さらに中国の国際競争力およびその決定要因を分析した。結論として,中国の教育水準,低い賃金とR&Dが中国の国際競争力に寄与することが解明された。松島は,中国の寧波における金型産業の集積の現地調査を行い,中国経済の内発的発展と企業成長の関係を明らかにした。2007年度の中国の一大産業集積地上海の日系企業,国営企業と民営企業に関する現地調査結果に基づいて,武智は中国に進出した日系企業の中間財における比較優位および日中貿易と対中国直接投資に対する効果を分析した。2006年度のインドバンガロールの現地調査結果と2007年度上海現地調査結果を踏まえて,馬場は金型産業の発展と日本の優位を再確認した。二階堂は,インドの銀行に対する自己資本規制の影響の分析を試みた。今井は中国の携帯電話産業に関する現地調査を行い,産業政策の影響を分析する論文を発表した。

  • Research Products

    (21 results)

All 2008 2007

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 好調インド経済の「アキレス腱」2008

    • Author(s)
      絵所 秀紀
    • Journal Title

      エコノミスト 2008年2月19号

      Pages: 46-49

  • [Journal Article] 中間財産業における直接投資の影響:国内国外リンケージの存在2008

    • Author(s)
      武智 一貴
    • Journal Title

      経済志林 75

      Pages: 1,20

  • [Journal Article] インド経済興隆のインパクト2007

    • Author(s)
      絵所 秀紀
    • Journal Title

      国際経済交流財団「台頭する中国・インドのインパクトと日米経済関係に関する調査研究報告書」

      Pages: 65-78

  • [Journal Article] インドにおける経済自由化のための経済制度改革のレビュー2007

    • Author(s)
      絵所 秀紀
    • Journal Title

      日本総合研究所「BRICs諸国の経済改革と今後の課題に関する調査」

      Pages: 125-162

  • [Journal Article] The Results and Prospects of India's Economic Reform:A Brief Assessment2007

    • Author(s)
      ESHO, Hideki
    • Journal Title

      SPF India Study Group Working Paper Series No.1

      Pages: 1-34

  • [Journal Article] 開発経済学の歴史から見えてくるもの2007

    • Author(s)
      絵所 秀紀
    • Journal Title

      経済セミナー 633号

      Pages: 40-43

  • [Journal Article] 「いま歴史を生きる-総括コメントの試み-」2007

    • Author(s)
      尾高 煌之助
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌 49-5

      Pages: 114-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日・米・中の貿易・直接投資パターンの比較分析2007

    • Author(s)
      胥 鵬・田村 晶子
    • Journal Title

      経済志林 75

      Pages: 323-361

  • [Journal Article] 中国における産業集積の内発的発展と企業成長-寧波の金型企業を中心に-2007

    • Author(s)
      松島 茂
    • Journal Title

      『社会科学』同志社大学人文科学研究所 第79巻

      Pages: 109-128

  • [Journal Article] Capital Adequacy Regime in India:An Overview2007

    • Author(s)
      Mandira Sarma and Yuko Nikaido
    • Journal Title

      ICRIER Working Paper No.196

      Pages: 1-28

  • [Journal Article] Capital Adequacy Regime of India2007

    • Author(s)
      Mandira Sarma and Yuko Nikaido
    • Journal Title

      Economic and Political Weekly Vol.42No.43

      Pages: 66-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Divergent Path of Industrial Upgrading:Emergence and Evolution of the Moblie Handset Industry in China2007

    • Author(s)
      Ken Imai and Shiu Jingming
    • Journal Title

      IDE Discussion Paper Series No.125

      Pages: 1-40

  • [Presentation] China's International Competitiveness2007

    • Author(s)
      胥 鵬・田村 晶子
    • Organizer
      Asia-Pacific Ecollomic Association 3rd Conference
    • Place of Presentation
      中国香港科学技術大学
    • Year and Date
      20070725-27
  • [Presentation] Commentator on the paper presented by K.G.Sahadevan" Service Revolution:Some Evidence on India's Experience in Harmonizing Growth with Equity and Sustainability"2007

    • Author(s)
      ESHO, Hideki
    • Organizer
      The 6th International Conference of the Japan Economic Policy Association
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2007-12-09
  • [Presentation] 中国・地場金型産業の発展段階に関する一考察:07年上海調査の結果を中心に2007

    • Author(s)
      馬場 敏幸
    • Organizer
      国際開発学会第18回全国大会
    • Place of Presentation
      沖縄大学
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] パネル・セッション「現代インド経済の課題と展望」でのディスカッサント2007

    • Author(s)
      絵所秀紀
    • Organizer
      日本南アジア学会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] インドの金型産業:自動車産業の事例より2007

    • Author(s)
      馬場 敏幸
    • Organizer
      日本南アジア学会第20回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] What Drives Manufacturing FDI Wave in Asia?2007

    • Author(s)
      Kazutaka Takechi
    • Organizer
      Asia-Pacific Trade Seiminars
    • Place of Presentation
      上海財経大学
    • Year and Date
      2007-07-08
  • [Presentation] 開発戦略と制度構築2007

    • Author(s)
      絵所秀紀
    • Organizer
      日本学術会議プレシンポ「途上国開発のための国際協力のあり方」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-06-23
  • [Presentation] 中國手機産業分工体系的演変趨勢2007

    • Author(s)
      今井健一(故人)
    • Organizer
      資訊電子産業研究會
    • Place of Presentation
      台湾・台北市
    • Year and Date
      2007-06-03
  • [Book] 人間の安全保障-貧困削減の新しい視点-2007

    • Author(s)
      絵所 秀紀(監修)
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      国際協力出版会

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi