• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

非営利民間放送の持続可能な制度と社会的認知 コミュニティ放送のモデルを探る

Research Project

Project/Area Number 18402038
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

松浦 さと子  Ryukoku University, 経済学部, 准教授 (60319788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 洋典  同志社大学, 大学院・総合政策学研究科, 准教授 (90449520)
林 怡蓉  関西学院大学, 社会科学研究科, 研究員 (10460990)
川島 隆  京都大学, 文学研究科, 非常勤講師 (10456808)
松浦 哲郎  龍谷大学, 社会学部, 講師 (10510563)
Keywords非営利メディア / コミュニティ・メディア / コミュニケーションの権利 / オルタナティブメディア / 公共性 / 社会運動 / 市民参加 / 民主化
Research Abstract

研究3年目の2008年度は、イタリア、韓国、ドイツ、フランス、イギリス調査が中心となった。イタリアは政治勢力が商業的にも放送と密接しており、人々の不満にも関わらず、財政的に持続できずほとんどのコミュニティラジオが短命で終わっているなか、ラジオポポラーレが協同組合が株式を保有するというユニークな形態で信頼を培っている。このような象徴的な動きが捕らえられたことは2008年の特筆すべき成果のひとつである。またイラジオポポラーレのみならず、研究者、実践家などからヒアリングを行い、特にEU諸国におけるコミュニティ放送に関する理論的・実践的な知見について示唆を得た。
そのほか、国内の非営利ラジオ放送局の実践者に呼びかけ、京都メディフェス(市民メディア全国交流集会)という催しで研究の一環として交流集会を開催、全国の放送局の経済的な厳しさや市民参加の実情について情報交換を行った。ドイツについては制度変更の過程と、EUの市民メディア活動の交流研究会について、フランス調査では多文化放送局について調査中に、上記の日本の国内集会とスカイプ中継により情報交換を実施、分担者、研究協力者のネットワークが現場の交流に寄与できた。
韓国は市民メディア活動の拠点調査、イギリスは2009年度滞在調査の予備調査として、ロンドン市域のコミュニティ放送局と制度化に貢献したOfcom担当者のヒアリングを実施した。これらは2009年度への継続調査となる。
2008年は、洞爺湖サミットで実施されたG8メディアネットワークの国際的な市民ジャーナリズムのつながりに参加し、この研究メンバーがAMARCを始め、IndyMediaなど研究協力関係を構築できたことは今後の展開にたいへん意義深いことであった。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (8 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] アメリカ・パブリックアクセスの集い-全米コミュニティ・メディア連合の首都総会から2008

    • Author(s)
      魚住真司
    • Journal Title

      放送レポート 215号

      Pages: 24-27

  • [Journal Article] 市民メディア〜十人十色のメディア〜2008

    • Author(s)
      松浦哲郎
    • Journal Title

      おうみネット 10・11月号

      Pages: 1

  • [Journal Article] 台湾における放送の概要2008

    • Author(s)
      林怡蓉
    • Journal Title

      台湾の市民とメディア 無

      Pages: 6-10

  • [Journal Article] ブレヒトのラジオ実験『リンドバーグの飛行』2008

    • Author(s)
      川島隆
    • Journal Title

      ブレヒト演劇における言語, 身体, 振舞 54号

      Pages: 14-25

  • [Journal Article] Bettina von Jagow und Oliver Jahraus (Hg. ) : Kafka-Handbuch. Leben? Werk? Wirkung2008

    • Author(s)
      川島隆
    • Journal Title

      京都大学大学院独文研究室『研究報告』 第22号

      Pages: 163-168

  • [Presentation] 住民がつくる映像コンテンツと地域振興2009

    • Author(s)
      松浦哲郎
    • Organizer
      KTR駅物語上映シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府宮津市
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] メディア・アクティヴィズムによる市民の主体性の喚起に関する-考察 : イタリアの社会センターの実践を中心に2009

    • Author(s)
      山口洋典
    • Organizer
      国際ボランティア学会第10回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2009-03-08
  • [Presentation] 非営利放送の現代的位置付け-台湾の放送生態環境を事例に2008

    • Author(s)
      林怡蓉
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会秋季大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] Global Media Outlets : Strengthenins the Future of Community Meida2008

    • Author(s)
      UOZUMI, Shinji, 他
    • Organizer
      The Alliance for Community Media : 2008 International Conference & Exhibition
    • Place of Presentation
      Orani Shoreham Hotel : Washington, D. C.
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] The Role of Television in Social Communication : A Comparison Analysis of the Television Discussion Programs in Japan and Taiwan2008

    • Author(s)
      林怡蓉LIN Ijung
    • Organizer
      The 38th World Congress of the International Institute of Sociology
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary.
    • Year and Date
      2008-06-29
  • [Presentation] フランスにおける非営利コミュニティ放送の支援体制2008

    • Author(s)
      松浦さと子・小山帥人
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会2008年度春季研究発表会
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Year and Date
      2008-06-07
  • [Presentation] グローバリゼーションとメディア2008

    • Author(s)
      松浦哲郎
    • Organizer
      環境・グローバリズム・メディア オルタナティブメディアはG8で何ができるか?
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2008-05-31
  • [Presentation] パーソナルムービーの公共性個人記録映像の上映会とアーカイブ化の実践より2008

    • Author(s)
      松浦さと子
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会マルチメディア委員会研究会
    • Place of Presentation
      エルモ本社展示室
    • Year and Date
      2008-04-19
  • [Book] 未来を拓く人文・社会科学2009

    • Author(s)
      松浦さと子
    • Total Pages
      105-116
    • Publisher
      東信堂
  • [Book] よくわかるメディア・スタディーズ2009

    • Author(s)
      松浦さと子
    • Total Pages
      170-171
    • Publisher
      ミネルヴァ出版
  • [Book] 非営利放送とは何か市民が創るメディア2008

    • Author(s)
      松浦さと子
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      ミネルヴァ出版
  • [Book] 『地域公共政策をになつ人材育成-その現状と模索』『地域公共人材叢書全3巻』2008

    • Author(s)
      松浦さと子
    • Total Pages
      195-201
    • Publisher
      日本評論社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ryukoku370amarc.jp/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi