2008 Fiscal Year Final Research Report
Comparative International Research on Educational Contents and Methods of Terminal Care Children and Adolescents from cancer and other Disease
Project/Area Number |
18402045
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 海外学術 |
Research Field |
Special needs education
|
Research Institution | Wakayama University |
Principal Investigator |
TAKEDA Tetsuro Wakayama University, 大学院教育学研究科, 教授 (50280574)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
NISHIMAKI Kengo 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育支援部, 上席総括研究員 (50371711)
TOSHOMA Shigeto 鎌倉女子大学, 児童学部, 教授 (10311185)
TAKAMURA Tomoko お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 教授 (10280570)
EDA Yuusuke 和歌山大学, 大学院教育学研究科, 教授 (00304171)
MARU Mitsue 東京医科歯科大学, 保健衛生学研究科国際看護開発学, 教授 (50241980)
|
Research Collaborator |
HOSOYA Ryota 聖路加国際病院, 副医院長
SAKURAGI Satoko 福岡市立千代小学校, 九州大学附属病院院内学級, 教諭
NAGAO Kiyomi 福岡市立千代中学校, 九州大学附属病院院内学級, 教諭
FUJITA ERIKO 和歌山県立医科大学, 小児成育医療支援室, 心理士
KASAHARA Yoshitaka 上越教育大学, 准教授
KONDO Megumi 京都大学, こころの未来研究センター, 研究員
KORENAGA Kanako 高知大学, 教育学部, 准教授
TANAKA Kyoko 和歌山県立串本古座高等学校, 講師
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 小児がん / ターミナル / 教育内容・方法 / 国際比較 |
Research Abstract |
本研究の目的は、小児がん等のターミナル期にある子どもの教育・看護・医療に関する情報を収集し、各専門家との連携を図りながら適切な教育的対応の在り方と教育課程について、国際比較研究を行うことにある。既に関係のあるオーストラリア、イタリア、スウェーデン、アメリカ合衆国、ドイツの海外の協力者と連携を図りながら、日本の状況とあわせ情報収集及び日本において「小児がん等のターミナル期における教育・看護・医療に関する国際フォーラム」を行った。我が国では、院内学級・特別支援学校(病弱)における教育は、特別支援教育の範疇にあり「自立活動」が学習指導要領の「自立活動の心理的な安定」の中に教育内容が示されている。オーストラリア、スウェーデン、イタリアにおいては、病院内学校は特別支援教育の範疇には入らず、日本、ドイツ、アメリカ合衆国は特別支援教育の範疇であった。いずれの国、病院においても医療者等とのトータルケアの体制が基本にあり、他職種との協働の上で教育的支援が行われていた。そして、国によって、教育課程の編成には違いはみられたが、共通することは、子どもの特別な教育的ニーズに従って,教師との関係性を重視した上で個別教育計画等により教育内容・方法が決定されていたことである。
|
Research Products
(2 results)