2008 Fiscal Year Annual Research Report
シベリア域から日本におけるジオスペース環境変動の衛星-地上共同観測
Project/Area Number |
18403011
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
塩川 和夫 Nagoya University, 太陽地球環境研究所, 教授 (80226092)
|
Keywords | オーロラ / 夜間大気光 / 大気重力波 / 人工衛星-地上共同観測 / 低緯度オーロラ / 磁気嵐 / 国際情報交換 / ロシア |
Research Abstract |
1. 平成20年8月に、ロシア極東域の現地対応研究者が所属するロシア科学アカデミー・IKIR研究所を訪問し、共同研究の打ち合わせを行った。また、同時にパラツンカ観測点の高感度全天カメラ・誘導磁力計のメンテナンス、ノイズ対策を行った。 2. 平成20年11月に、高感度全天カメラ、誘導磁力計1セットを、ロシア極東域・マガダンにあるIKIR研究所のStecolny観測所に設置し、同年11月3日より自動観測を開始した。 3. 平成21年1月に、マガダンの高感度全天カメラのモーターが故障し、修理を行って平成21年3月から自動観測を再開した。 4. 北海道陸別観測所のSuperDARNレーダーは引き続き定常観測を継続し、パラツンカ・マガダンとの同時観測を行った。 5. 平成19年度に設置した名大STE研に所属する北海道母子里観測所と鹿児島県鹿児島観測所の誘導磁力計の自働観測を継続し、データベース化を行った。 6. 低緯度オーロラの原因の一つと考えられる内部磁気圏からの特異な電子降り込み現象(broadband electron)の詳細解析を、FAST衛星のデータやDouble-Star衛星のデータを用いて行い、その特性を明らかにした。 7. 平成19年度にパラツンカで得られた南西伝搬から北東伝搬へ転向する中規模伝搬性電離圏擾乱(MSTID)現象の詳細な解析を行い、北海道レーダーのデータと合わせて、その特性を明らかにした。 8. これらの観測や得られた成果を国内外の学会・研究会で紹介し、共同研究を促進した。
|
-
-
[Journal Article] Northeastward motion of nighttime medium-scale traveling ionospheric disturbances at middle latitudes observed by an airglow lmager2009
Author(s)
Shiokawa, K., Y. Otsuka, N. Nishitani, T. Osawa, T. Tsugawa, T. Maruyama, S. E. Smirnov, V. V. Bychkov, B. M. Shevtsov
-
Journal Title
Journal of Geophysical Research 113, A12 312
Pages: doi : 10.1029/2008JA013417
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Medium-seale traveling ionospheric disturbances observed with the SuperDARN Hokkai do radar, all-sky imager and GPS network, and their relation to concurrent sporadic-E irregularities2009
Author(s)
Ogawa, T., N. Nishitani, Y. Otsuka, K. Shiokawa, T. Tsugawa, K. Hosokawa
-
Journal Title
Journal of Geophysical Research 114, AO, 3316
Pages: doi : 10.1029/2008JA013893
Peer Reviewed
-
-
-
[Presentation] Multispacecraft observations of broadband electrons during geomagnetic storms2008
Author(s)
Nakajima, A., K. Shiokawa, K., Seki, Y. Nishimura, T. Ono, A. Kumamoto, J. P. McFadden, C. W. Carlson, H. U. frey, R. J. Strangeway
Organizer
AGU Fall Meeting
Place of Presentation
San Francisco
Year and Date
20081215-20081219
-
-
[Presentation] 複数の衛星データを用いた磁気嵐中のbroadband electronsの研究2008
Author(s)
中島章光, 塩川和夫, 関華奈子, 西村幸敏, 小野高幸, 熊本篤志, J. P. McFadden, C. W. Carlson, H. U, Frey, R. J. Strangeway
Organizer
第124回地球電磁気・地球惑星圏学会講殯会
Place of Presentation
仙台市戦災復興記念館
Year and Date
20081009-20081012
-
-
-
-
[Presentation] Turning of MSTID motion from southwestward to northeast ward observed by an airglow imager at Paratunka, Russia2008
Author(s)
Shiokawa, K., Y. Otsuka, N. Nishitani, T. Ogawa, T. Tsugawa, Sergey Smirnov, Vasiliy Bychkov, Boris M. Shevtsov
Organizer
Asia Oceania Geosciences Society (AOGS)2008 Meeting
Place of Presentation
Busan, Korea
Year and Date
20080716-20080720
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] FASTとDouble Star-TC1衛星の同時観測に基づく磁気嵐中のサブストームに伴うbroadband electronsの研究2008
Author(s)
中島章光, 塩川和夫, 関華奈子, 中村るみ, Baumjohann W., 桂華邦裕一, 高田拓, Carr C. M., Fazakerley A., Reme H., Dandouras I., Cornilleau N., McFadden J. P., Carlson C. W., Strangeway R. J.
Organizer
日本地球惑星科学連合2008年大会
Place of Presentation
幕張メッセ国際会議場
Year and Date
20080525-20080530
-
-
-
[Presentation] Broadband electrons during storm-time subs torm : Simulta neous FAST and Double Star-TC1 observations2008
Author(s)
Nakajima, A., K. Shiokawa, K. Seki, R. Nakamura, W. Baumjohann, K. Keika, T. Takada, J. P. McFadden, . C. W. Carlson, R. J. Strangeway, A. Fazakerley, H. Reme, I. Dandouras, N. Cornilleau
Organizer
The 9th International Conference on Substorms
Place of Presentation
Graz, Austria
Year and Date
20080505-20080509
-
-
-