2006 Fiscal Year Annual Research Report
バングラデシュにおける巨大沖積河川の河道安定化に関する現地適用型対策の調査研究
Project/Area Number |
18404010
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中川 一 京都大学, 防災研究所, 教授 (80144393)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石垣 泰輔 関西大学, 工学部, 教授 (70144392)
川池 健司 京都大学, 防災研究所, 助教授 (10346934)
馬場 康之 京都大学, 防災研究所, 助手 (30283675)
|
Keywords | バングラデシュ / 河道変動 / 河床変動 / バンダル / 安定河道 / 現地調査 / 水制 / 数値シュミレーション |
Research Abstract |
(1)河道の安定化に関する土砂水理学的調査研究:多数の水制工が配置されているジョムナ川(ボグラ地点)を今回調査した結果、河道幅が平均12kmもあり、流速、水深等の観測に膨大な時間を要することが判明し、適地とはしがたいことが分かった。ただし、多数の水制工が設置されており、局所洗掘等により被災したものや被災しなかったものなどがあり、その原因を土砂水理学的に解明することは重要である。今回の調査から、被災した水制は主として本川の主流部にまで水制が延びている場合が多く、被災しなかった水制は主として主流が水割に直接作用しないような場所に設置されていたことがわかった。このことから、水制の設置場所と耐力は経験によって決定されていて、将来の地形変動予測を適切に行う必要性が認識された。今後、ジョムナ川における地形変動については観測とは別に、別途詳細な解析を実施する必要性が示唆された。定点的な現地観測については、今回の現地調査結果および現地のスタッフの意見をもとに検討した結果、首都ダッカから北西約300kmにあるティスタ川が適当であると判断した。 (2)河道の安定化に関する対策方法とその現地適用性の調査研究:当初、竹製のバンダル型水制がコスト的には最適であり現地適用性が高いと考えていたが、ヒアリング調査により、洪水時の使用は耐力的に困難であることが判明した。そこで、現地では石積の水制工(Spur)を対象とした河道の安定化対策について検討し、バンダル型水制は河岸侵食防止と水刎ねの機能を同時に有するため、その機能の定量的評価と実用化に向けた研究を継続することとする。 (3)河道の安定化に関する数値シミュレーション手法の適用性の研究:透過型および不透過型水制を配置した模型実験を実施し、実験結果を再現し得る平面2次元および3次元の流れの解析と河床変動計算手法を開発した。
|
Research Products
(6 results)
-
-
[Journal Article] Flood and sediment disasters of Japan in July 2006 and Numerical Simulation of an urban flooding2007
Author(s)
Kawaike, K., Nakagawa, H., Baba, Y., Toda, K., Yoneyama, N.
-
Journal Title
Pre-conference paper volume of International Conference on Water and Flood Management (ICWFM-2007), Dhaka, Bangladesh
Pages: 775-782
-
-
-
[Journal Article] Numerical simulation of flow and local scour around hydraulic structures2006
Author(s)
Zhang, H., Nakagawa, H., Muto, Y., Baba, Y., Ishigaki, T.
-
Journal Title
Proceedings of the International Conference on Fluvial Hydraulics, Lisbon, Portugal
Pages: 1683-1693
-