• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

仏・西二カ国の定点観測型農村住宅変容過程追跡と循環型集落環境システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 18404014
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

森下 満  Hokkaido University, 大学院・工学研究科, 助教 (10091513)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 住谷 浩  北海道工業大学, 工学部, 教授 (40048054)
月舘 敏栄  八戸工業大学, 工学部, 教授 (50124897)
西村 伸也  新潟大学, 工学部, 教授 (50180641)
足達 健夫  専修大学, 北海道短期大学, 准教授 (00269193)
Keywords定点観測 / 農村住宅 / 変容過程 / 循環システム / 集落環境 / 農村計画
Research Abstract

本研究は、第2次大戦後長期間にわたってそれぞれ同一の農村住宅・集落を対象にして定期的、継続的に観察調査を行い、それぞれの方法で農村住宅・集落の変容過程とそのメカニズムを追跡しているフランス、スペイン及び日本の建築学・環境学・社会学の研究者が国際的な協調・共同体制をとり実施するユニークな学際型共同研究である。事前によく調整された同一の視点と方法で3力国研究者の同時参加型調査をフランス、スペイン両国において実施することにより、それぞれの研究グループが各自の調査方針と基準で行っていた従来の方法では必ずしも明瞭に捉えられなかった新しい変容と維持のメカニズムを探り出すと同時に、それぞれの農村地域に特有の循環型生活と集落環境システムの実態及びその特性を解明しようとするものである。
全4ヵ年の3年目にあたる本年では、バレンシア工科大学建築学院のFernando VEGAS、Camilla MILETO両教授のコーディネートのもとに、バレンシア州アデムース地域のカスティエルファビブ、トレバッハの2つの集落において、・各6件・全12件の農村住宅を対象に、(1)各階平面と主要な断面、立面の実測・記録及び各図面の作成、(2)建物の外観及び内部・全室の記録(写真撮影)、(3)居住者へのヒアリング、(4)とくに小高い丘の頂に集落が形成されているカスティエルファビブ集落においては、集落全体の道路、街区の形態、建物の階数、建物へのアクセスの実態など、スペインの山岳地帯における農村の住宅と住生活、集落空間構成の実態調査、分析を行った。その結果、集落の都市的な街区構成-完全に分離された農地と住宅地、背割線をもち3〜5階建ての住宅群で構成される高密度の街区構成-と、その特質ある街区と地形に適応した建築原型の形成-起伏ある敷地の高低差を生かした特徴的な断面構成・居住者の主アクセスと家畜の副アクセス・階段の位置、特徴的なLDKの主要室の位置(GF以外)-を明らかにし、循環型集落環境システムの基底となる空間構造を捉えることができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] フランス中央山岳地帯の酪農村の集落空間構成-ロゼール県モンベル村のケーススタディ-日仏伊三力国の定点観測型農村住宅変容過程追跡と循環型集落環境システムに関する研究・第一報2008

    • Author(s)
      森下満、住谷浩、月舘敏栄、西村伸也、足達健夫、鳥山香織、Philippe BONNIN, Jennifer HASAE
    • Journal Title

      日本建築学会北海道支部研究報告集 No.81

      Pages: 307-312

  • [Presentation] フランス中央山岳地帯の酪農村の集落空間構成-ロゼール県モンベル村のケーススタディ-2008

    • Author(s)
      森下満
    • Organizer
      日本建築学会北海道支部
    • Place of Presentation
      札幌市、北海道工業大学
    • Year and Date
      2008-06-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi