• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ユニークなセレン代謝能を持つ生物の学術調査・探索と環境浄化への応用

Research Project

Project/Area Number 18405042
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

江崎 信芳  Kyoto University, 化学研究所, 教授 (50135597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗原 達夫  京都大学, 化学研究所, 准教授 (70243087)
三原 久明  京都大学, 化学研究所, 助教 (30324693)
Keywordsセレン / 代謝 / 微生物 / 必須微量元素
Research Abstract

特殊なセレンタンパク質を持つ微生物を探索した。鉄還元性偏性嫌気性細菌であるGeobacter属細菌は、地下水に溶解したウランを除去する能力を持ち、エネルギー代謝の一環として電子を輸送し金属イオンを還元するという類い希な能力を示す。そのため、バイオレメディエーション、生物燃料電池、ナノテクノロジーなどの分野で注目されている。研究代表者らは、Geobacter sulfurreducensに全く新たなc型シトクロム様セレンタンパク質が存在する可能性を見出した。G.sulfurreducensのGSU2937-GSU2936は、ストップコドンよりも上流のORFによりコードされるN末端側にヘムを結合する可能性のあるCXXCHモチーフを5つ持つ。しかし、マルチヘムタンパク質として知られるcytochrome c nitrite reductaseやhydroxylamine oxidoreductaseとのアミノ酸配列一致は12%に満たないことから、これらとは異なる機能を持つ新規タンパク質であると考えられた。一方、ストップコドンよりも下流のORFによりコードされるC末端側のタンパク質は機能既知のタンパク質とは有意な相同性を示さない機能未知タンパク質であった。そこで、GSU2937-GSU2936の間にあるUGAコドンのリードスルーの有無および挿入されるアミノ酸の分析を行うために、PCRにより本遺伝子を含むDNA断片を取得し、大腸菌内で発現させ、SDS-PAGEおよび75Seによるラベリング実験を行った。また、western blot解析により、G.sulfurreducensにおいて、GSU2937-GSU2936のリードスルー産物が存在するか調べた。その結果、GSU2937-GSU2936の間にあるUGAコドンはセレノシステインのコドンとして機能し、本タンパク質はリードスルー産物として存在することが示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Biochemical and genetic analysis of the γ-resorcylate (2,6-dihydroxybenzoate) catabolic pathway in Rhizobium sp strain MTP-10005: Identification and functional analysis of its gene cluster2007

    • Author(s)
      Yoshida, Masahiro, et. al.
    • Journal Title

      J. Bacteriol. 189・5

      Pages: 1573-1581

  • [Journal Article] Enzymatic synthesis of L-pipecolic acid by Δ^1-piperideine-2-carboxylate reductase from Pseudomonas putida2006

    • Author(s)
      Muramatsu, Hisashi, et. al.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70・9

      Pages: 2296-2298

  • [Journal Article] Enzymatic synthesis of cyclic amino acids by N-methyl-L-amino acid dehydrogenase from Pseudomonas putida2006

    • Author(s)
      Yasuda, Mari, et. al.
    • Journal Title

      Tetrahedron Asymmet. 17・12

      Pages: 1775-1779

  • [Journal Article] Mechanism of the reaction catalyzed by DL-2-haloacid dehalogenase asdetermined from kinetic isotope effects2006

    • Author(s)
      Papajak, Ewa
    • Journal Title

      Biochemistry 45・19

      Pages: 6012-6017

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi