• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

類似既存システムの比較とステークホルダ毎の保有知識に基づく要求定義支援法

Research Project

Project/Area Number 18500020
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

海谷 治彦  Shinshu University, 工学部, 准教授 (30262596)

Keywords要求分析 / ドメイン知識 / オントロジー / シソーラス / ステークホルダ
Research Abstract

システム開発においてその業務に対する知識(ドメイン知識)の理解は重要な要素である.この考えに基づき,ドメイン知識を既存システムが有する機能の比較結果からとりだし,それを利用して新たなシステムを開発するための支援ツールを作成し,その運用実験をおこなった.この実験では,主に,ドメイン知識の利用についての有効性に注目した.結果として,被験者が事前に知識を持たない分野の開発において,要求のもれ(recall),正確さ(precision)の観点ら評価して,有効であることが統計的に確認できた.尚,本ツールを用いて,既存システムのマニュアルや仕様書等から,ドメイン知識を入力の効率化も行うことができる.
一般に,どの知識を必要とするかは,その開発者の役割や理解度に応じて変化するものである.開発者に応じて適切な知識を提供するためには,開発者の理解度を測り,業務知識を分類し,理解度と業務知識をマッチさせる手法が必要である.そこで業務知識を分類する手法に注目し,分類のために"難易度"という尺度を提案した.難易度はユースケース図およびユースケース記述によってかかれた業務記述に基づき計算する.具体的にある業務の難易度は,ユースケースとアクター関連数,関連の多重度(本研究のためにユースケース図の記述法を拡張),事前条件の数,事後条件の数,成功時シナリオの長さおよび例外数に基づき計算する.この提案した難易度が適切なものであるかどうかについて実験を計画・遂行した.実験は個々の業務に対してユースケース図とユースケース記述の要素を利用して難易度を計算し,その業務のシステム化提案に掛かる所要時間を計測し,対応を調べる実験である.難易度と所要時間の相関,および,自己申告による被験者の理解度と所要時間との相関を調べることで,提案した難易度の適切であることを確認することができた.

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Metrics of Difficulty of Domain Knowledge using Usecase Diagrams2008

    • Author(s)
      Akira Osada, Daigo Ozawa, Naoyuki Kitazawa, Haruhiko Kaiya, and Kenji Kaijiri
    • Journal Title

      Proc. of the 23rd Annual ACM Symposium on Applied Computing 2008 1

      Pages: 624-629

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 要求獲得におけるドメイン知識表現の役割2007

    • Author(s)
      長田 晃, 小澤 大伍, 海谷 治彦, 海尻 賢二.
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.48, No.8

      Pages: 2522-2533

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GOORE: Goal-Oriented and Ontology Driven Requirements Elicitation Method2007

    • Author(s)
      Masayuki Shibaoka, Haruhiko Kaiya, and Motoshi Saeki
    • Journal Title

      Advances in Conceptual Modeling-Found ations and Applications, pp.225-234, Auckland, New Zealand, Nov.2007. Springer, LNCS 4802 4802

      Pages: 225-234

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An Integrated Tool For Supporting Ontology Driven Requirements Elicitation2007

    • Author(s)
      Motohiro Kitamura, Ryo Hasegawa, Haruhiko Kaiya, and Motoshi Saeki
    • Organizer
      2nd International Conference on Software and Data Technologies
    • Place of Presentation
      バルセロナ
    • Year and Date
      2007-07-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi