• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

自己機能変更が可能なセンサノードを用いたノンストップ・センサネットワークの研究

Research Project

Project/Area Number 18500060
Research InstitutionThe University of Aizu

Principal Investigator

宮崎 敏明  The University of Aizu, コンピュータ理工学部, 教授 (70404895)

Keywordsセンサネットワーク / TDMA / 組合せ最適化 / 機能代替 / マルチシンク / 災害現場モニタリング / ネットワークライフタイム
Research Abstract

本年度は、下記3つのアルゴリズムを中心に検討を進めた。また、考案したアルゴリズムを統合し、災害現場のモニタリングを具体的な目標としたセンサネットワークシステムのコンセプトデモシステムを構築した。さらに、それを用いた屋外実証実験を、地元消防関係者を交えて実施し、所望の動作をすることを確認した。
1.マルチシンクルーティング
各センサノードが取得したセンシングデータを確実にユーザの手元へ集約可能とするために、複数個の基地局(シンク)を設け、それらの1つまたは複数へ個々のセンサノードが取得したデータを効率的に転送するためのルーティング方式を新たに考案した。本方式は、floodingに基づくものであるが、不要なfloodingを動的に抑制し、パケット衝突を回避する機能を有している。
2.センサ機能割り当てとタイムスロット割り当ての同時最適化
各センサノードへのセンサ機能割り当てと、パケット衝突回避に効果的なTDMA(Time Division Multiple Access)方式のタイムスロット割り当てを同時に最適化する手法を考案した。上記2つの問題を個別に扱うよりも、割り当てられるセンサ機能が面的により均等化されるとともに、各センサノードの電力消費が平均的に小さくできることが分かった。本成果は、2つの国際会議(ISWPC2009, AINA2009)および2つの国内会議(FAN2008,情報処理学会全国大会)にて発表した。
3,機能代替アルゴリズム
死滅したセンサノードの機能を隣接するセンサノードが自律的に代替するアルゴリズムを考案し、シミュレーションにより、所望の動作を行うことを確認した。また、本アルゴリズムの副次的効果として、電池で駆動する各センサノードの電力消費を平均化できるため、センサネットワーク全体の寿命(ライフタイム)を延ばすことができることが分かった。提案方式は国内特許出願した。さらに、一次評価結果は、情報処理学会東北支部研究会にて報告した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A Sensor Network for Surveillance of Disaster-hit Region2009

    • Author(s)
      T. Miyazaki, R. Kawano, Y. Endo, D. Shtara
    • Journal Title

      IEEE International Symposium on Wireless and Pervasive Computing(ISWPC2O09)

      Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effective Sensing Function Allocation Using a Distributed Graph Coloring and a Slot Allocation Algorithm in Wireless Sensor Networks2009

    • Author(s)
      R. Kawano, T. Miyazaki
    • Journal Title

      IEEE 23rd International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-09) (未定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無線センサネットワークにおけるセンシング機能割り当てとTDMAタイムスロット割り当ての同時最適化法の提案2009

    • Author(s)
      川野亮平, 宮崎敏明
    • Organizer
      情報処理学会 第71回全国大会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさっキャンパス
    • Year and Date
      2009-03-10
  • [Presentation] ワイヤレスセンサネットワークにおける機能代替アルゴリズムの検討2009

    • Author(s)
      設楽大記, 宮崎敏明
    • Organizer
      平成20年度 第4回 情報処理学会東北支部研究会
    • Place of Presentation
      会津大学、会津若松市
    • Year and Date
      2009-02-02
  • [Presentation] 分散型グラフ彩色アルゴズムを用いたセンサネットワークのための機能割り当て法の提案2008

    • Author(s)
      川野亮平, 宮崎敏明
    • Organizer
      計測自動制御学会 第18回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2008)
    • Place of Presentation
      広島県情報プラザ、広島市
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Presentation] Over-The-Air-Programmingを用いた複数センサノードに対する機能変更手法2008

    • Author(s)
      設楽大記, 宮崎敏明
    • Organizer
      電子情報通信学会 2008ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      明治大学生田校舎、川崎市
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] Die-hard Sensor Network : Its Concept and Applications2008

    • Author(s)
      T. Miyazaki
    • Organizer
      IEEE 8th International Conference on Computer and Information Technology(CIT2008)招待講演
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Patent(Industrial Property Rights)] センサ装置、センシング情報収集システム、センシング機能代替方法およびセンシング機能代替プログラム2008

    • Inventor(s)
      宮崎敏明
    • Industrial Property Rights Holder
      会津大学
    • Industrial Property Number
      特許,特願2008-230593
    • Filing Date
      2008-09-09

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi