• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

画像プリミティブの高速・高精度抽出と物体形状の再構成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18500133
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

村上 研二  Ehime University, 大学院・理工学研究科, 教授 (30036446)

Keywords画像 / 画像処理 / 画像認識 / 画像プリミティブ
Research Abstract

平成20年度は、主として以下の3つの観点から考察を行った。
1)太さのある線分からの正確な画像プリミティブ位置の推定
空間フィルタを用いて抽出された物体のエッジは、通常「太さ」をもつため、従来のHough変換を用いた方法では、実際には存在しない多くの偽プリミティブが抽出される。ここでは、従来のHough変換を用いて得たHough空間上の投票結果に対して、その移動平均をとることで、この偽プリミティブの発生を回避する方法を提案し、その性能(正確なプリミティブが抽出されること)を確かめた。
2)Hough変換の更なる高速化・高精度化の検討
従来のHough変換の処理速度、処理精度は、Hough空間上の投票箱の分解能に影響を受ける(高い分解能にすると、プリミティブの抽出精度は向上するが、多くの処理時間を要する)。このため、ここでは、Hough空間上の投票箱を設定する必要の無いHough空間への写像方法を提案し、この方法により得られる画像プリミティブの性質を検討した。
3)ニューラルネットワークを用いて物体の再構成を行うための符号化の検討
ニューラルネットワークのもつ汎化能力を高めるための学習データの符号化法について検討を行った。検討した方法は、森田氏等により提案された「選択的不感化法」およびこれを変形したもので、これらの方法が物体の形状を再構成するのにどの程度の能力を発揮するかについて比較検討を行った。
研究の総括と残された問題:研究は現在も進行中であり、特に、本研究で得られたプリミティブ抽出手法を実際の画像に適用する際に生ずる「画像のAD変換による影響」、「空間フィルタの精度の影響」、「エッジ構成画素以外に抽出される画素の影響」などについては更なる検討が必要である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 1次元フローを用いた急激な方向変化を有する移動物体の追跡2008

    • Author(s)
      木下浩二, 村上研二
    • Journal Title

      画像電子学会誌 37

      Pages: 720-728

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] テクスチャベースの触・力覚モデリングシステムの開発2008

    • Author(s)
      脇田 航, 村上 研二, 井門 俊
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 J91-D

      Pages: 2773-2780

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Moving Object Tracking via One-Dimensional Optical Flow Using Queue2008

    • Author(s)
      K. Kinoshita, K. Murakami
    • Organizer
      10th International Conference on Control, Automation, Robotics and Vision
    • Place of Presentation
      Hanoi-VIETNAM
    • Year and Date
      2008-12-19
  • [Presentation] A Texture-Based Haptic Model Design with 3D Brush2008

    • Author(s)
      W. Wakita, K. Murakami, S. Ido
    • Organizer
      18th International Conference on Artificial Reality and Telexistence
    • Place of Presentation
      Yokohama-JAPAN
    • Year and Date
      2008-12-01
  • [Presentation] 直線を構成する画素数を考慮したLMedSハフ変換の高速化2008

    • Author(s)
      植村真二, 村上研二, 木下浩二
    • Organizer
      電気関係学会四国支部
    • Place of Presentation
      徳島大学工学部
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] 補間投票を用いたHough変換による直線抽出法の改善2008

    • Author(s)
      岡田英之, 村上研二, 木下浩二
    • Organizer
      電気関係学会四国支部
    • Place of Presentation
      徳島大学工学部
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] 非方向依存共起度数画像を用いた特徴抽出2008

    • Author(s)
      小西啓太, 村上研二, 木下浩二
    • Organizer
      電気関係学会四国支部
    • Place of Presentation
      徳島大学工学部
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] 勾配強度を用いたエッジ抽出の閾値自動決定2008

    • Author(s)
      井手学, 村上研二, 木下浩二
    • Organizer
      電気関係学会四国支部
    • Place of Presentation
      徳島大学工学部
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] 中央のウィンドウを優先したマルチウィンドウニューラルネットワークによる雑音劣化画像からのエッジ抽出2008

    • Author(s)
      小林裕, 泉田正則, 村上研二, 木下浩二
    • Organizer
      電気関係学会四国支部
    • Place of Presentation
      徳島大学工学部
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] 視覚情報による場所細胞の生成に関する研究2008

    • Author(s)
      吉井大裕, 村上研二, 重松征史
    • Organizer
      電気関係学会四国支部
    • Place of Presentation
      徳島大学工学部
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] Forward-Propagation Rule Based on Ridge Regression for Inverse Kine matics Problem2008

    • Author(s)
      K. Kinoshita, H. Okimoto, K. Murakami
    • Organizer
      the SICE Annual Conference 2008
    • Place of Presentation
      Chofu-JAPAN
    • Year and Date
      2008-08-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi