• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ヴォーカル・パフォーマンスにおける芸術表現と生体音響学

Research Project

Project/Area Number 18500134
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

鏑木 時彦  Kyushu University, 大学院・芸術工学研究院, 准教授 (30325568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤枝 守  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 教授 (80346858)
若宮 幸平  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 助教 (70294999)
Keywords音声 / 発声モデル / シミュレーション / 声門流 / 境界層 / 調音観測 / 芸術表現 / 倍音唱法
Research Abstract

人の身体系が有する音響学的な情報生成機能と、身体機構に基づいた言語音の生成メカニズム、ならびに身体系に基づく芸術的表現に関連して、(1)言語音の物理的な生成機構の解明、(2)音声発話時における口腔運動の観測システムの構築、(3)金管楽器の吹奏における口腔の音響機能解明、(4)倍音唱法における発声法の解明、の4点について検討を行った。(1)に関しては、特に境界層近似に基づいた声門流の解析性の高いモデル表現、ならびに発声時の声帯の振動現象を表現するための物理モデルの構築を行った。これらの成果により、音声の超分節的特徴の表現において本質的である、声帯波の物理的な生成機構の解明に向けて、大きく前進することができた。(2)に関しては、引き続き、磁気式のモーションキャプチャシステムの開発を行った。今年度は、近接場の磁気双極子モデルによる磁界表現に加えて、受信コイルの校正を効率的に行うための実効的な方法について検討した。(3)については、MRI計測より吹奏時の声道断面積関数を求め、楽器と声道、肺の音響効果を考慮した伝達系の音響特性を推定した。その結果、楽器演奏における声道の音響効果について、積極的にその効果を支持する結果が得られた。(4)に関しては、倍音唱法の連続発声における声道断面積の推定を行った。声道断面積の摂動に対するホルマント周波数の変化感度を表わす感度関数を用いて、ホルマントから声道断面積を逆推定し、その有効性と限界を実験的に示した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] On the viscous-inviscid interaction of the flow passing throughthe glottis2008

    • Author(s)
      鏑木 時彦
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology 29(2)

      Pages: 167-175

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 粘性-非粘性相互作用を考慮した声門流モデルの検討2008

    • Author(s)
      鏑木 時彦, 田部 洋祐
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 室内伝達特性の確率モデルを用いた音声信号の残響除去法の検討2008

    • Author(s)
      土谷 慎平, 木下 慶介, 中谷 智広, 鏑木 時彦
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学
    • Year and Date
      2008-03-17
  • [Presentation] 粒子法による声帯の連続体モデル2007

    • Author(s)
      福冨 隆朗, 仲田 昌史, 鏑木 時彦, 若宮 幸平
    • Organizer
      日本音響学会音声研究会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2007-10-25
  • [Presentation] 境界層近似に基づく声門流れの解析2007

    • Author(s)
      鏑木 時彦, 田部 洋祐
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] 粒子法を用いた声帯連続体モデルの構築2007

    • Author(s)
      福冨 隆朗, 仲田 昌史, 鏑木 時彦, 若宮 幸平
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] トランペット吹奏時の声道形状の観測2007

    • Author(s)
      福井 崇, 村山 えり子, 鏑木 時彦
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] A model of glottal flow incorporating viscous-inviscid interactlon2007

    • Author(s)
      鏑木 時彦, 田部 洋祐
    • Organizer
      Interspeech2007
    • Place of Presentation
      Antwerp, Belgium
    • Year and Date
      2007-08-29
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 磁気式3次元位置検出装置2007

    • Inventor(s)
      廣谷 持田, 鏑木 若宮
    • Industrial Property Rights Holder
      廣谷
    • Industrial Property Number
      特願2007-211804
    • Filing Date
      2007-08-15

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi