2007 Fiscal Year Annual Research Report
感性的評価に基づく超高臨場感を創生できるデジタルコンテンツ再現環境の技術構築
Project/Area Number |
18500158
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
春日 正男 Utsunomiya University, 工学研究科, 教授 (00280909)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿山 みよし 宇都宮大学, 工学研究科, 教授 (30251078)
長谷川 光司 宇都宮大学, 工学研究科, 准教授 (50272761)
佐藤 美恵 宇都宮大学, 工学研究科, 准教授 (00344903)
|
Keywords | AVコンテンツ / 色演出 / 明度 / 彩度 / 画面サイズ / 感性的評価 |
Research Abstract |
現在,放送技術や映像技術などが急速に発展,普及し,私たちの生活の中で欠かせない技術となっている.また地上デジタルなどテレビ放送のデジタル化に伴い,大型テレビや携帯電話といった様々なデバイスで極めて高品質な映像や音楽を視聴することが可能となった.しかし,大画面ディスプレイと携帯端末のような小型ディスプレイで同じ映像を視聴した際,その印象に違いが生じるとの報告もある.このように意味から,提示環境を考慮しない映像提示は,映像の意図を視聴者に伝えることができない可能性が指摘されている.そこで本研究では,異なる画面ザイズで映像を提示する際の等しい視野角に注目し,視距離や投影サイズ,立体視もいれて映像の焦点距離を変化させてデジタルコンテンツ映像を提示することにより,大きさや異なった種類の表示媒体などの様々な提示環境によっての感性的評価の違いや関係性を検証し,提示環境にあった効果的な映像提示方法とその感性的評価方法の実現を目指す.
|