• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

対ロボットコミュニケーションにおける感情や態度およびその文化的影響の測定

Research Project

Project/Area Number 18500207
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

野村 竜也  龍谷大学, 理工学部, 助教授 (30330343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神田 崇行  国際電気通信基礎技術研究所, 知能ロボティクス研究所, 研究員 (90374107)
Keywords情報学 / 認知科学 / 社会認知科学 / ロボット
Research Abstract

今年度の本研究では、ロボットに関する人の意見・態度およびロボットとの対面場面において喚起される不安感情を測定し、人の対ロボット行動との関連を検証するために、既に開発済みの「ロボット否定的態度尺度(NARS)」に加え、「ロボット不安尺度(RAS)」の開発を行い、その妥当性の検証を行った。また、これらの心理尺度を用いた社会調査および心理実験を行った。
まず、RASが十分な内的整合性・妥当性を持つことが、予備調査および本調査によって確認された。また、この調査によって、対ロボット不安における性差の存在が示唆された。さらに、心理実験によって、RASおよびNARSによって測定される対ロボット不安・態度と対ロボットコミュニケーション回避行動との間に関連が認められ、RASおよびN駅Sが予測妥当性を持つことが確認された。一方、NARSを用いた社会調査においては、どのようなタイプのロボットやタスクを想定するかによって、ロボットに対する否定的態度が異なることが認められた。
上記の調査結果を受け、ロボットに対する感情や意見以前に、ロボットと聞いた時に人がどのようなものを想定するかについて文化比較調査を行った。結果として、自律性などの属性の度合い、ロボットが実行するタスク、抽象的イメージに関して、ロボットのタイプおよび国によって想定度合いに差が存在することが認められた。
さらに、ロボットの応用の一形態としてのロボットセラピーについて、その研究の現状と問題点に関する心理学的・社会学的考察を行い、ロボットセラピーの可能性と危険性について検討を行った。
次年度においては、ロボットに関する想定と対ロボット態度・感情との関連に関して、さらなる国際比較調査を実施する予定である。また、対ロボット感情と行動との関連についても、新たな実験を実施する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Experimental Investigation of Relationships between Anxiety, Negative Attitudes, and Allowable Distance of Robots2007

    • Author(s)
      T.Nomura, T.Shintani, K.Fujii, K.Hokabe
    • Journal Title

      Proc. The Second IASTED International Conference on Human-Computer Interaction

      Pages: 13-18

  • [Journal Article] Altered Attitudes of People toward Robots : Investigation through the Negative Attitudes toward Robots Scale2006

    • Author(s)
      T.Nomura, T.Suzuki, T.Kanda, K.Kato
    • Journal Title

      Proc. AAAI-06 Workshop on Human Implications of Human-Robot Interaction

      Pages: 29-35

  • [Journal Article] Consideration of Mental Therapeutic Robots from Psychological and Sociological Perspectives2006

    • Author(s)
      T.Nomura
    • Journal Title

      Proc. Joint 3rd Int. Conf. on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th Int. Sympo. on advanced Intelligent Systems

      Pages: 1476-1480

  • [Journal Article] ロボット不安と否定的態度が対ロボット行動に及ぼす影響2006

    • Author(s)
      野村竜也, 神田崇行, 鈴木公啓, 加藤謙介
    • Journal Title

      日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集 2006年秋号

      Pages: 85-90

  • [Journal Article] ロボットと聞いて何を想定するか -4カ国比較調査を通しての検討-2006

    • Author(s)
      野村竜也, 神田崇行, 鈴木公啓, J.Han, N.Shin, J.Burke, C.h Bartneck, 加藤謙介
    • Journal Title

      Human Agent Interaction シンポジウム2006(電子版論文集)

  • [Journal Article] Measurement of Anxiety toward Robots2005

    • Author(s)
      T.Nomura, T.Suzuki, T.Kanda, K.Kato
    • Journal Title

      Proc. The 15th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication

      Pages: 372-377

  • [Book] Mobile Robotics : Towards New Applications2006

    • Author(s)
      A.Lazinica (Ed.), T.Nomura, et al.
    • Total Pages
      600
    • Publisher
      Advanced Robotics Systems International

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi