• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

嗅覚可塑性における嗅細胞Erk/MAPKの機能解析

Research Project

Project/Area Number 18500249
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

三輪 尚史  Toho University, 医学部, 講師 (40255427)

Keywords嗅覚 / Erk / MAPK
Research Abstract

本研究では、長期にわたる匂い刺激をマウスに与えた後、匂い感度が増強するかどうかを行動レベルおよび嗅細胞レベルで検討し、さらにその分子メカニズムを明らかにすることを目的とする。平成18年度において、数週間にわたるIsoamyl-acetate(IAA)刺激によりIAAに対する嗅覚行動が増強し、かつその形成には神経の主要なリン酸化酵素であるErk/MAPKが関与することを明らかにした。そこで平成19年度は、同様の匂い刺激後、嗅細胞レベルにおいて嗅覚増強反応が生じるかどうかを検討した。まず、IAAによる短時間の単発の匂い刺激を与えたところ、一過性に嗅細胞Erk/MAPKが活性化することがわかった。Erk/MAPKはアポトーシスを抑制することがよく知られている。嗅細胞は終生ターンオーバーを繰り返すことから、持続匂い刺激により嗅細胞のアポトーシスが抑制され寿命が延長する可能性が考えられた。そこで、IAAによる匂い刺激が嗅細胞へのBrdUの取り込みに及ぼす影響を解析したところ、持続匂い刺激によってBrdU陽性嗅細胞数が増加したことがわかった。以上より、数週間にわたる匂い刺激により嗅細胞Erk/MAPKが活性化することで嗅細胞の寿命が延長することが示唆された。このことは嗅細胞レベルにおいて嗅覚増強が生じる基盤となる可能性がある。今後は、Erk/MAPK活性化により生じる嗅細胞内事象について検討し、嗅細胞の生存延長の分子機構を解析する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Cloning and characterization of Xenopus dicalcin, a novel S100-like calcium-binding protein in Xenopus eggs.2007

    • Author(s)
      Miwa, N.
    • Journal Title

      DNA Sequence 18

      Pages: 400-404

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comprehensive interaction of dicalcin with annexins in frog olfactory and respiratory cilia.2007

    • Author(s)
      Uebi, T.
    • Journal Title

      FEBS Journal 274

      Pages: 4863-4876

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 嗅覚の可塑性2007

    • Author(s)
      三輪尚史
    • Journal Title

      生体の科学 58

      Pages: 280-284

  • [Journal Article] 嗅覚受容研究の最近の進歩2007

    • Author(s)
      三輪尚史
    • Journal Title

      東邦医学会雑誌 54

      Pages: 134-136

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi