• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

段階的切断によるアミロイドβタンパク質の産生と膜内領域の代謝

Research Project

Project/Area Number 18500277
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

森島 真帆  Hokkaido University, 大学院・薬学研究院, 特任准教授 (50204722)

Keywordsアミロイドβタンパク質 / γセクレターゼ / 膜 / アルツハイマー病 / プロテアーゼ / APP / ラフト
Research Abstract

私達はこれまでの研究から、γセクレターゼがAPPの膜内領域を複数カ所で切断していることを明らかにし、切断部位の位置およびγセクレターゼ阻害剤に対する感受性の相違から、γセクレターゼがAPP膜内領域を、そのαヘリックス構造上のある面に沿ってC末端側から3アミノ酸残基ずつ切断し、最終的にAβを産生するという仮説を立てた。本年度は、これを実証するために、γセクレターゼにより、長いAβ(Aβ46)が、実際にC末端側から3残基ずつ切断されていくことを証明した。
βCTFを誘導的に発現するCHO細胞株を、γセクレターゼ阻害剤DAPTで処理して発現誘導を行うと、Aβ46が細胞内に溜まった状態を作ることができた。細胞を回収し、CHAPSO存在下のショ糖密度勾配遠心法で分画すると、ラフトを含む膜画分にAβ46が分画された。この画分を用いてcell-free系によるAβ産生実験を行うと、Aβ40、Aβ42、Aβ43とAICDが産生された。ところが、L685,458存在下で反応を行うと、βCTFの切断(AβとAICDの産生)が抑制されているにもかかわらず、Aβ40とAβ43が産生され、溜まっているAβ46が消失することが分かった。この時、Aβ42は産生されなかった。これらの反応は、DAPTを加えると抑制されたため、γセクレターゼ依存性であると考えられた。また、タイムコースを追って調べると、Aβ46の減少量は、Aβ40とAβ43の増加量の和にほぼ一致した。以上の結果から、Aβ46はγセクレターゼにより切断されて、Aβ40とAβ43を生じるが、Aβ42は生じないことが示唆された。これは、γセクレターゼがAPPをC末端側から3アミノ酸残基ずつ切断するという仮説を支持する結果である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Aβ46 is processed to Aβ40 and Aβ43, but not to Aβ42, in the low-density membrane domains.2008

    • Author(s)
      Yagishita S, et. al.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 283

      Pages: 733-738

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of human apolipoprotein E isoforms on the amyloid β-protein concentration and lipid composition in brain low-density membrane domains.2007

    • Author(s)
      Morishima-Kawashima M, et. al.
    • Journal Title

      J. Neurochem. 101

      Pages: 949-958

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] γセクレターゼ:APP膜内切断のメカニズムと創薬の可能性2008

    • Author(s)
      森島 真帆
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] Lipid rafts and Abeta production2007

    • Author(s)
      Morishima-Kawashima M
    • Organizer
      Neuro2007(第30回日本神経科学大会/第50回日本神経化学会大会/第17回日本神経回路学会大会, 合同大会)
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2007-09-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi