• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

体細胞核移植由来胚性幹(ES)細胞を用いた再生医療の前臨床試験システムの構築

Research Project

Project/Area Number 18500336
Research InstitutionCentral Institute for Experimental Animals

Principal Investigator

佐々木 えりか  Central Institute for Experimental Animals, マーモセット研究部, 室長 (70390739)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江藤 智生  財団法人実験動物中央研究所, 動物資源管理部生殖工学研究室, 室長代理 (30370175)
平川 玲子  財団法人実験動物中央研究所, マーチセット研究部, 共同研究員 (70414068)
外丸 祐介  広島大学, 自然科学研究支援センター, 助教授 (90309352)
Keywords核移植 / 発生工学 / 霊長類
Research Abstract

我々は、これまでにコモンマーモセットにおける体細胞クローン胚を作製し、体外発生能を検討してきた。しかしながら、現状ではその発生能は極めて限られたものであることから、その要因について検討した。
雌個体の卵巣から外科的に吸引採取した卵胞卵子767個を広島へ輸送して実験を行った。得られた卵胞卵子を24時間成熟培養し、以下の実験に供試した。実験1:体細胞クローン胚の作製方法を検討するため、染色体除去卵子をレシピエントとして、活性化処置の1時間前、直後および2時間後に核移植を実施した。ドナーには胎子由繊維芽細胞を用い、活性化処置は電気刺激(150V/mm、50μsec、2回の条件を20分間隔で3セット)と2mM DMAPによる処置を組合せて実施した。これらをISM1液で48時間、次いで10%FBS添加ISM2液で胎子繊維芽細胞と共培養し、胚盤胞への発生を確認した。
実験2:一部の卵子について、融合後30、60、120および180分でホールマウント標本を作製して核相を確認した。
実験3:第2減数分裂中期染色体(卵子染色体)の存在と倍数性の影響を検討するため、染色体除去卵子ヘドナー細胞を2個もしくは無操作卵子へ1個核移植することで4倍体核移植卵、ならびに4倍体単為発生卵を作製し、それぞれの発生能を調べた。実験1では、いずれの方法も胚盤胞へは発生は認められなかったが、活性化処置前に核移植した場合に8細胞期へ最も高率で発生した。実験2では活性化処置前に核移植した場合に、早期染色体凝縮が最も高率に誘導されていた。実験3では無操作卵子ヘドナー細胞を1個核移植した4倍体核移植卵のみ胚盤胞への発生が確認された。他の4倍体卵は発生しなかったことから、卵子染色体の存在が重要な役割を果たしていると考えられた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Common marmoset embrvonic stem cell can differentiate into cardiomyocytes2008

    • Author(s)
      Chen H, Hattori F, Murata M, Sasaki, E, Fukuda K, et. al.
    • Journal Title

      Biophys Biochem Res Comm. 369

      Pages: 801-806

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protocol for the production of viable bimaternal mouse embryos2008

    • Author(s)
      Kawahara M, Obata Y, Sotomaru Y, Shimozawa N, Bao S, Tsukadaira T, Fukuda A, Kono T.
    • Journal Title

      Nat Protoc 3

      Pages: 197-209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of Genes Aberrantly Expressed in Mouse Embryonic Stem Cell-Cloned Blastocysts2008

    • Author(s)
      Jincho Y, Sotomaru Y, Kawahara M, Ono Y, Ogawa H, Obata Y, Kono T.
    • Journal Title

      Biol Reprod 78

      Pages: 568-576

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マーモセットの新展開2008

    • Author(s)
      佐々木 えりか
    • Organizer
      日本実験動物技術者協会関東支部第33回懇話会
    • Place of Presentation
      横浜県民ホール
    • Year and Date
      2008-02-23
  • [Presentation] コモンマーモセットの卵子成熟培地の比較検討とその後の発生率について2007

    • Author(s)
      島田 亜樹子、大岩 亮、上岡 美智子、塩澤 誠司、佐々木 えりか
    • Organizer
      第54回日本実験動物学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      20070523-25
  • [Presentation] コモンマーモセット卵子成熟に及ぼす輸送の影響について2007

    • Author(s)
      平川 玲子、島田 亜樹子、大岩 亮、佐々木 えりか、外丸 祐介
    • Organizer
      第54回日本実験動物学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      20070523-25
  • [Presentation] プロモーターの違いによるコモンマーモセット胚性幹(ES)細胞における導入遺伝子の発現効率の検討2007

    • Author(s)
      大岩 亮、水島 友子、三好 浩之、佐々木 えりか
    • Organizer
      第54回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      20070523-25
  • [Presentation] コモンマーモセット体細胞クローン胚の体外発生能2007

    • Author(s)
      外丸 祐介、平川 玲子、島田 亜樹子、塩澤 誠司、佐々木 えりか
    • Organizer
      第54回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      20070523-25
  • [Presentation] マーモセットの遺伝子発現頻度の組織別比較解析2007

    • Author(s)
      十時 泰、足立 直樹、豊田 敦、辰本 将司、黒木 陽子、末水 洋志、佐々木 えりか、玉置 憲一、佐竹 正延、岡野 栄之、垣生 園子、榊 佳之
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20070211-15
  • [Presentation] コモンマーモセットESTの解析からみた塩基置換における組織特異性2007

    • Author(s)
      足立 直樹、十時 泰、豊田 敦、辰本 将司、黒木 陽子、末水 洋志、佐々木 えりか、玉置 憲一、佐竹 正延、岡野 栄之、垣生 園子、榊 佳之
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20070211-15
  • [Presentation] マーモセットの発生工学と遺伝子改変の展望2007

    • Author(s)
      佐々木 えりか
    • Organizer
      シンポジウム「ゲノム解析からin vivo解析への回帰」
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2007-11-26
  • [Presentation] 実験動物としてのコモンマーモセットの有用性2007

    • Author(s)
      佐々木 えりか
    • Organizer
      第54回日本実験動物学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2007-05-25
  • [Patent(Industrial Property Rights)] トランスジェニック動物を作出する方法2008

    • Inventor(s)
      佐々木 えりか
    • Industrial Property Rights Holder
      (財)実験動物中央研究所
    • Industrial Property Number
      特願2008-017955
    • Filing Date
      2008-01-29

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi